AFCチャンピオンズリーグ2016 決勝トーナメント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/10 02:13 UTC 版)
本記事ではAFCチャンピオンズリーグ2016の決勝トーナメント(knockout phase)について述べる。
トーナメント表
ラウンド16 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||||||||||
![]() |
2 | 0 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 0 | 0 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 5 | 5 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 2 | 3 | |||||||||||||||||||
![]() |
4 | 1 | 5 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 2 | 3 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 2 | 3 (6) | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 3 | 3 (7) | |||||||||||||||||||
![]() |
3 | 1 | 4 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 2 | 3 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 2 | 3 | |||||||||||||||||||
![]() |
2 | 1 | 3 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 2 | 3 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 0 | 1 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 0 | 0 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 2 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
3 | 2 | 5 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 2 | 3 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 4 | 4 | |||||||||||||||||||
![]() |
4 | 2 | 6 | |||||||||||||||||||
![]() |
3 | 1 | 4 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 0 | 0 | |||||||||||||||||||
![]() |
4 | 1 | 5 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 3 | 4 |
ラウンド16
ラウンド16では各グループの1位が同ゾーン他グループの2位とホーム・アンド・アウェー方式で対戦する。各グループ1位のチームは第二戦をホームで戦う。
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
西地区 | ||||
アル・ヒラル ![]() |
1 - 2 | ![]() |
0 - 0 | 1 - 2 |
アル・ナスル・ドバイ ![]() |
5 - 4 | ![]() |
4 - 1 | 1 - 3 |
アル・アイン ![]() |
3 - 1 | ![]() |
1 - 1 | 2 - 0 |
レフウィヤ ![]() |
4 - 6 | ![]() |
0 - 4 | 4 - 2 |
東地区 | ||||
メルボルン・ビクトリー ![]() |
2 - 3 | ![]() |
1 - 1 | 1 - 2 |
FC東京 ![]() |
2 - 2 (a) | ![]() |
2 - 1 | 0 - 1 |
浦和レッズ ![]() |
3 - 3 (6-7 (p)) | ![]() |
1 - 0 | 2 - 3 (延長) |
山東魯能 ![]() |
3 - 3 (a) | ![]() |
1 - 1 | 2 - 2 |
西地区
二試合合計スコア 2 - 1でロコモティフ・タシュケントが準々決勝進出
アル・ナスル・ドバイ ![]() |
4 - 1 | ![]() |
---|---|---|
アル=ヤーシー ![]() サーレハ ![]() ハミース ![]() |
レポート | アウグスト ![]() |
トラークトゥール ![]() |
3 - 1 | ![]() |
---|---|---|
ハータミー ![]() イランプーリヤン ![]() |
レポート | サーレハ ![]() |
二試合合計スコア 5 - 4でアル・ナスル・ドバイが準々決勝進出
二試合合計スコア 3 - 1でアル・アインが準々決勝進出
二試合合計スコア 6 - 4でアル・ジャイシュSCが準々決勝進出
東地区
メルボルン・ビクトリー ![]() |
1 - 1 | ![]() |
---|---|---|
ベリーシャ ![]() |
レポート | レオナルド ![]() |
全北現代モータース ![]() |
2 - 1 | ![]() |
---|---|---|
レオナルド ![]() |
レポート | ベリーシャ ![]() |
二試合合計スコア 3 - 2で全北現代モータースが準々決勝進出
二試合合計スコア 2 - 2、アウェーゴール差で上海上港が準々決勝進出
FCソウル ![]() |
3 - 2 (延長) | ![]() |
---|---|---|
ダミヤノヴィッチ ![]() アドリアーノ ![]() 高余韓 ![]() |
レポート | 李忠成 ![]() |
PK戦 | ||
アドリアーノ ![]() 朴主永 ![]() オスマル ![]() 金元植 ![]() 高余韓 ![]() 朴鎔宇 ![]() 高光民 ![]() 金東佑 ![]() |
7 - 6 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
二試合合計スコア 3 - 3、PK戦 7 - 6でFCソウルが準々決勝進出
二試合合計スコア 3 - 3、アウェーゴール差で山東魯能が準々決勝進出
準々決勝
準々決勝から決勝までの組み合わせ抽選会は、2016年6月9日に行われた[1][2]。この抽選では、異なるゾーンのチームは決勝まで対戦することはなく、「カントリー・プロテクション (同一協会所属で2チーム以上が勝ち残った場合、当該チーム間の対戦を避ける)」は適用されない。
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
西地区 | ||||
アル・アイン ![]() |
1 - 0 | ![]() |
0 - 0 | 1 - 0 |
アル・ジャイシュ ![]() |
4 - 0 | ![]() |
3 - 0 | 1 - 0 |
東地区 | ||||
上海上港 ![]() |
0 - 5 | ![]() |
0 - 0 | 0 - 5 |
FCソウル ![]() |
4 - 2 | ![]() |
3 - 1 | 1 - 1 |
西地区
二試合合計スコア 1 - 0でアル・アインが準決勝進出
アル・ジャイシュ ![]() |
3 - 0 [注釈 1] |
![]() |
---|---|---|
レポート |
二試合合計スコア 4 - 0でアル・ジャイシュが準決勝進出
東地区
二試合合計スコア 5 - 0で全北現代モータースが準決勝進出
二試合合計スコア 4 - 2でFCソウルが準決勝進出
準決勝
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
西地区 | ||||
アル・アイン ![]() |
5 - 3 | ![]() |
3 - 1 | 2 - 2 |
東地区 | ||||
全北現代モータース ![]() |
5 - 3 | ![]() |
4 - 1 | 1 - 2 |
西地区
アル・ジャイシュ ![]() |
2 - 2 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
|
二試合合計スコア 5 - 3でアル・アインが決勝進出
東地区
二試合合計スコア 5 - 3で全北現代モータースが決勝進出
決勝
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
全北現代モータース ![]() |
3 - 2 | ![]() |
2 - 1 | 1 - 1 |
二試合合計スコア 3 - 2で全北現代モータースが優勝
AFCチャンピオンズリーグ 2016 優勝 |
---|
![]() |
全北現代モータース 10大会ぶり2回目 |
注釈
- ^ 試合は0 - 3でアル・ナスル・ドバイが勝利したものの、この試合に出場したヴァンデルレイがアジア枠での起用を可能にするためにインドネシア国籍の虚偽のパスポートを使用していたことが発覚し、没収試合 (アル・ジャイシュの3-0での勝利扱い) とされた[3]。アル・ナスル・ドバイは2ndレグへの出場は認められたものの、罰金ならびにAFCチャンピオンズリーグ2018の出場禁止処分を科された[4]。
脚注
- ^ “ACL 2016 quarter-finalists to learn opponents on Thursday” (英語). AFC (2016年6月8日). 2016年6月8日閲覧。
- ^ “AFC Champions League draw produces intriguing quarter-final ties” (英語). AFC (2016年6月9日). 2016年6月9日閲覧。
- ^ “EL JAISH (QAT) VS NASR (UAE) MATCH FORFEITED”. afc.com (2016年9月12日). 2016年11月14日閲覧。
- ^ “Al Nasr (UAE) and Wanderley found guilty of using faked documents”. afc.com (2016年11月11日). 2016年11月14日閲覧。
外部リンク
- AFCチャンピオンズリーグ (公式サイト), the-AFC.com
「AFCチャンピオンズリーグ2016 決勝トーナメント」の例文・使い方・用例・文例
- 私たちは決勝トーナメントで負けました。
- フィリップ・トルシエ監督は,「すばらしい試合だった。(勝ち点が)4点になり,決勝トーナメントに進む可能性が高くなった。」と話した。
- 2002年FIFAワールドカップで,共催国の日本と韓国がともに決勝トーナメントに進出した。
- しかし,両国の決勝トーナメント1回戦の結果はたいへん違っていた。
- 各組から上位2チームが次のラウンド,決勝トーナメント1回戦に進む。
- 「W杯での我々の第1の目標は決勝トーナメントへ進むことだ。その可能性は非常に高いと確信している。」とジーコ監督は語った。
- F組の別のチーム,ブラジルは決勝トーナメント1回戦への進出を決めた。
- 各グループの上位4チームが決勝トーナメントに進出する。
- 彼の活躍はまた,チームが欧州チャンピオンズリーグの決勝トーナメント1回戦に進出する助けにもなった。
- 日本,W杯決勝トーナメント1回戦に進むが敗退
- 日本は2勝1敗で1次リーグを突破し,グループ2位として決勝トーナメントの出場資格を手にした。
- 6月29日,日本は決勝トーナメント1回戦でパラグアイと対戦した。
- 7月28日,日本はスウェーデンと0-0で引き分けたが,決勝トーナメントへの進出を決めた。
- 3日後,日本は続けてモロッコを1-0で破り,決勝トーナメントの出場資格を手にした。
- 2勝1分でブラジルは決勝トーナメント1回戦へ進出した。
- 日本のいるグループで,コロンビアはギリシャとコートジボワールに勝利し,決勝トーナメント進出を早くも決めていた。
- 日本は決勝トーナメントに到達するために6月24日のコロンビア戦で勝たなくてはいけなかった。
- さらに,彼は日本が決勝トーナメントに進出することを望んでいると話した。
- AFCチャンピオンズリーグ2016 決勝トーナメントのページへのリンク