アンバサダー
基本的には英語で「大使」や「使節」「代表」といった意味で用いられる語。名詞。日本語では「親善大使」のような意味合いで「アンバサダー」の語が用いられる場合がある。あるいは「筆頭」「第一人者」「その分野を代表する存在」といった意味合いで用いられることもある。
ビジネスシーンでは、商品やサービス(のブランドや販売元の企業)の熱烈なファンをアンバサダーと呼ぶ。そのアンバサダーへの到達を主眼として展開されるマーケティング手法を「アンバサダーマーケティング」という。アンバサダーは企業やブランドに対して好意的であり、情報収集に積極的、かつ情報の発信・拡散も能動的に行う。アンバサダーへ効果的にマーケティングを行うことにより、平均的な顧客にも効果的にマーケティング効果を伝達することが期待できる。
東京ディズニーリゾートをはじめとする世界中のディズニーパークでは、ディズニーランドの魅力を伝えたり特別ゲストを案内したりといった大使的役目を公式に任じられた人物をアンバサダーと呼んでいる。東京ディズニーリゾート・アンバサダーはキャストから抜擢される。
アンバサダー【ambassador】
大使
大使
大使(たいし、英: ambassador(アンバサダー)、仏: ambassadeur)
一覧
- 外交使節団の長で最上位の階級・称号。また、外交官における最上位の称号(特命全権大使、特派大使、待命大使、臨時代理大使、名称大使)。
- 律令制下の日本における外交使節および征夷使の長官たる官職
- 外務省および国際文化交流団体などが、国際親善を目的として主に文化人・芸能人に対して委嘱する役職名(名誉大使、親善大使)。
- 観光地のイメージキャラクターの職名または通称。PRマスコット。観光大使。
- 市町村または観光協会などが居住する地域住民、出身者、または当該市町村以外の地域に住まう一般市民に対し、地域振興のPRを委嘱する際に授ける職名。ふるさと大使。
脚注
注釈
出典
関連項目
- A M B A S S A D O Rのページへのリンク