A定B定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/25 07:30 UTC 版)
たくさんあるコーナーが不定期に毎週1つずつ登場するという画期的なコーナー。10時台後半の人気コーナー。コーナー数が多いため、長期間放送されないコーナーも存在する。一部を除いては、最も良かった作品に20ちんぐを獲得できる。 主なコーナー 突撃!いつもの晩ごはん リスナーのいつもの「晩ごはん」(もちろん食べる晩ごはんではないが)を送り、そのグルメっぷりを競うコーナー。言葉のチョイスが重要になってくる。 フレーザーフレーザー 毎回ある曲の一部分(フレーズ)の前にしっくり来る言葉を送るコーナー。 どきどき!レモンライム 女性がゲスト出演したときなどにまれに行われるコーナー。第1ラウンドは、女の子に2択の質問をして、その女の子がどちらを選ぶかを推理して投稿する。女の子が選択したものと自分が投稿したものが一致していれば10ちんぐもらえる。第1ラウンドは第1ラウンドで一致していた人のみが投稿可能。「〜〜の状況であなたはどういう言葉を言うか」的なお題が与えられ、その中で女の子が気に入ったもののみ合格。さらに10ちんぐもらえる。第3ラウンドも同様。すべてうまくいけば30ちんぐも荒稼ぎできるので、あまり行われない。 スモールちんぐニュース リスナーの最近起こった小さな出来事を一言(一行)で送るコーナー。ただし、作りは禁止。 ラジオネームイジリー ラジオネームを変えたいリスナーが番組内で新しいラジオネームを募るコーナー。面白かった候補の中から結局は本人の否応なしにパーソナリティのかかしが独断で決めるので、下ネタがいやな場合は事前に言っておかないと大変なことになる。このコーナーは、ちんぐ獲得はない。 バカリンピック A定B定唯一の3段落ちコーナー。毎回お題に沿った内容から、金メダリスト(普通)、銀メダリスト(小ボケ)、バカメダリスト(大ボケ)のような感じでならべて送る。 投稿野郎Aチーム A定B定唯一のチーム戦。「誰が」、「どこで」、「何をした」という3つのお題を別々(1つのみ)に投稿し、アシスタントが本番中に無作為に選び文章を作る、というコーナー。一見うまくいかなそうだが、パーソナリティのきっくんが「笑いの神様が降りてきた」と賞賛した日もあれば、ぐだぐだで終わった日もあり、好不調の波が激しいコーナー。A定B定の最終回では、このコーナーが行われた。 歌のお兄さん 一言で言えば「替え歌企画」。ある歌の歌詞の一部分の替え歌を考えて投稿してもらうコーナー。 フレーズのお兄さん 歌のお兄さんの姉妹企画。あるフレーズの一部分を変えて投稿してもらうコーナー。 日曜サスペンス劇場 自他共に認めるうざい少年探偵「コンナン」がさまざまな難事件を解決するコーナー。番組のオープニングで発表される手がかりを元にリスナーからの推理を募る、というコーナー。 イッツ・ア・ブルーワールド 聞いただけでハッピーになれる言葉を、暗い表現にたとえるコーナー。 Dr.湯浅診療所 Dr.湯浅こと湯浅弘一が数学の悩みや、進路などの悩みに答えてくれるコーナー。たまにふざけた相談も・・・。このコーナーは、ちんぐ獲得は無い。...etc
※この「A定B定」の解説は、「はんちんぐ」の解説の一部です。
「A定B定」を含む「はんちんぐ」の記事については、「はんちんぐ」の概要を参照ください。
- A定B定のページへのリンク