70歳以上の被保険者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 70歳以上の被保険者の意味・解説 

70歳以上の被保険者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/08 18:51 UTC 版)

厚生年金」の記事における「70歳以上の被保険者」の解説

当然被保険者70歳達したときは、その日にその資格喪失するが、以下の要件満たした場合は、「70歳以上被用者」として、在職老齢年金高在老)の対象となり、老齢厚生年金支給停止対象となる。 70歳以上であること。 70歳以上であることを除き、当然被保険者該当する要件満たす者。 かつて厚生年金保険被保険者であったことがある者。 当然被保険者70歳達したときはその資格喪失するが(第14条5号)、その者が老齢又は退職支給事由とする給付受給有しているとは限らない。そこで、所定要件満たした者については、この受給資格期間満たすまで(年齢制限なし)厚生年金加入することができる(高齢任意加入被保険者)。受給有しないからといって自動的に高齢任意加入被保険者となるわけではない。なお遺族年金障害年金受給有していても高齢任意加入被保険者となることはできる。 老齢又は退職支給事由とする給付受給有しない70歳以上の者が、 適用事業所使用される場合は、実施機関申し出て高齢任意加入被保険者となることができる。申出受理された日に被保険者資格取得する保険料は、事業主折半負担同意をした場合除いて被保険者保険料全額負担し、かつその納付義務を負う。事業主のこの同意あるいは同意撤回は、10日以内機構届出なければならない事業主折半負担等の同意ない場合高齢任意加入被保険者保険料滞納し督促状納期限までに納付しない場合納期限属す月の前月末日にその資格を失う。ただしその保険料初め納付すべき保険料であった場合は、当初から高齢任意加入被保険者とならなかったものとみなす。なお同意撤回したからといって被保険者資格喪失することは無い。適用事業所適用事業所なくなった場合引き続き同じ事業所使用されたとしても、当該高齢任意被保険者はその翌日被保険者資格を失う。 適用事業所以外の事業所使用される場合は、事業主同意(この同意後で撤回できない)と厚生労働大臣認可受けて高齢任意加入被保険者となることができる(「4分の3」要件満たさない短時間労働者を除く)。認可のあった日に被保険者資格取得する保険料労使折半で、事業主全額納付義務を負う。そのため、保険料の滞納があったとしても、そのことをもって被保険者資格喪失することは無い。 以下の要件をすべて満たす者については、経過措置として現在でも第4種被保険者となることができる。なお、第4種被保険者は、高齢任意加入被保険者となることはできない1941年昭和16年4月1日以前生まれで、1986年昭和61年4月1日新法施行日)に厚生年金保険被保険者であること。 1986年昭和61年4月から資格喪失日(退職日)の属す月の前月までのすべての期間、厚生年金保険等に加入していたこと。 厚生年金保険被保険者期間10年以上20年特例場合1519年未満であること。 資格喪失日から起算して6か月以内厚生労働大臣申し出ること。 経過措置により、1932年昭和7年4月2日以降生まれたであって、かつ2002年平成14年3月31日において第4種被保険者であったであって同年4月1日において適用事業所使用される者については、同日に当然被保険者資格取得し第4種被保険者資格喪失する

※この「70歳以上の被保険者」の解説は、「厚生年金」の解説の一部です。
「70歳以上の被保険者」を含む「厚生年金」の記事については、「厚生年金」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「70歳以上の被保険者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「70歳以上の被保険者」の関連用語

70歳以上の被保険者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



70歳以上の被保険者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの厚生年金 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS