2021年千葉県知事選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2021年千葉県知事選挙の意味・解説 

2021年千葉県知事選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 04:20 UTC 版)

2021年千葉県知事選挙

2017年 ←
2021年3月21日 (2021-03-21)
→ 2025年

投票率 38.99%( 7.81%)
 
候補者 熊谷俊人 関政幸 金光理恵
政党 無所属 無所属 無所属
出身地域 奈良県 神奈川県 和歌山県
得票数 1,409,496 384,723 122,931
得票率 70.47% 19.24% 6.15%

選挙前知事

森田健作
無所属

選出知事

熊谷俊人
無所属

2021年千葉県知事選挙(2021ねんちばけんちじせんきょ)は、2021年3月4日告示、同年3月21日執行の千葉県知事選挙である[1]

概要

現職の森田健作の任期満了(満了日:2021年4月4日)に伴い執行。

選挙データ

  • 告示日 - 2021年3月4日
  • 執行日 - 2021年3月21日

同日選挙

立候補者

(8名、立候補届け出順[2][3]公職以外の職業・肩書は報道による)

氏名 年齢 党派 現元新 職業・肩書
熊谷俊人
(くまがい としひと)
43 無所属 千葉市長、元千葉市議会議員
後藤輝樹
(ごとう てるき)
38 ベーシックインカム党[4] 党代表[5]、自営業
加藤健一郎
(かとう けんいちろう)
71 無所属 介護老人保健施設非常勤内科医師[6][7]
金光理恵
(かなみつ りえ)
57 無所属
日本共産党推薦)
日本共産党職員、元予備校講師
皆川真一郎
(みながわ しんいちろう)
66 無所属 元千葉県立高校校長
関政幸
(せき まさゆき)
41 無所属
自由民主党推薦)
千葉県議会議員
平塚正幸
(ひらつか まさゆき)
39 国民主権党[4] 党首、政治評論家
河合悠祐
(かわい ゆうすけ)
40 千葉県全体を夢と魔法の国にする党[4] 党代表[8]人材紹介会社社長

立候補取りやめ・取り沙汰された人物

立候補を取りやめた人物

立候補が取り沙汰された人物

タイムライン

2020年
  • 11月2日 - 千葉市長(当時)の熊谷俊人が、記者会見で立候補を表明[13]
  • 11月12日 - 現職の森田健作が、次期知事選への不出馬と今期限りでの勇退を正式に表明[14]
  • 11月27日 - 自由民主党千葉県連が候補者として、千葉県議会議員(当時)の関政幸の擁立を決定[15]
  • 11月30日 - 関が、記者会見で立候補を表明[16]
  • 12月15日 - 元千葉県立高校校長の皆川真一郎が、記者会見で立候補を表明[17]
  • 12月21日 - 千葉県選挙管理委員会が選挙日程について、『告示:2021年3月4日、投票日:3月21日』と決定[1]
2021年
  • 1月19日 - 日本共産党職員の金光理恵が、記者会見で立候補を表明[18]
  • 2月8日 - 介護老人保健施設非常勤内科医師の加藤健一郎が、記者会見で立候補を表明[19]
  • 2月10日 - 候補者事前説明会に、10陣営が参加[20][21]
  • 2月10日 - 政治団体『国民主権党』党首の平塚正幸が、党公式サイトで立候補を示唆[22]
  • 2月17日 - 人材紹介会社社長の河合悠祐が、記者会見で立候補を表明[23]
  • 2月26日 - 平塚が、記者会見で立候補を表明[24]
  • 3月3日 - 熊谷、関、皆川、金光、加藤、河合、平塚に加え、自営業の後藤輝樹が、立候補に向けて選挙管理委員会の事前審査を終えていると報道[25]
  • 3月4日 - 選挙告示。熊谷、後藤、加藤、金光、皆川、関、平塚、河合が立候補を届け出る[3]
  • 3月21日 - 投開票。

政党・政治団体の動き

(立候補届け出順[3])

選挙結果

各候補の得票率

  熊谷俊人 (70.47%)
  関政幸 (19.24%)
  金光理恵 (6.15%)
  皆川真一郎 (1.01%)
  平塚正幸 (0.97%)
  加藤健一郎 (0.80%)
  河合悠祐 (0.76%)
  後藤輝樹 (0.60%)

投開票の結果、前千葉市長の熊谷が新人7人に大差をつけ初当選を果たした。

※当日有権者数:5,197,045人 最終投票率:38.99%(前回比:+7.81pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
熊谷俊人 43 無所属 1,409,496.000 70.47%
関政幸 41 無所属 384,723.033 19.24% 自由民主党推薦
金光理恵 57 無所属 122,931.000 6.15% 日本共産党推薦
皆川真一郎 66 無所属 20,256.000 1.01%
平塚正幸 39 国民主権党 19,372.920 0.97%
加藤健一郎 71 無所属 15,986.000 0.80%
河合悠祐 40 千葉県全体を夢と魔法の国にする党 15,166.000 0.76%
後藤輝樹 38 ベーシックインカム党 12,150.000 0.60%
市町村別開票結果
市町村 熊谷俊人 関政幸 金光理恵 皆川真一郎 平塚正幸 加藤健一郎 河合悠祐 後藤輝樹
得票 % 得票 % 得票 % 得票 % 得票 % 得票 % 得票 % 得票 %
合計 1,409,496 70.47% 384,723 19.24% 122,932 6.15% 20,256 1.01% 19,372 0.97% 15,986 0.80% 15,166 0.76% 12,150 0.61%
千葉市中央区 59,468 80.26% 10,125 13.67% 2,491 3.36% 395 0.53% 448 0.60% 376 0.51% 372 0.50% 417 0.56%
千葉市花見川区 50,754 80.92% 6,903 11.01% 3,558 5.67% 383 0.61% 368 0.59% 225 0.36% 295 0.47% 232 0.37%
千葉市稲毛区 47,621 81.45% 6,597 11.28% 2,656 4.54% 250 0.43% 473 0.81% 277 0.47% 320 0.55% 273 0.47%
千葉市若葉区 41,357 78.76% 7,355 14.01% 2,281 4.34% 257 0.49% 387 0.74% 348 0.66% 270 0.51% 257 0.49%
千葉市緑区 36,698 73.34% 10,605 21.19% 1,792 3.58% 172 0.34% 233 0.47% 145 0.29% 206 0.41% 189 0.38%
千葉市美浜区 50,696 83.96% 5,839 9.67% 2,609 4.32% 200 0.33% 258 0.43% 238 0.39% 325 0.54% 217 0.36%
銚子市 11,084 62.32% 5,217 29.34% 795 4.47% 150 0.84% 155 0.87% 162 0.91% 120 0.67% 102 0.57%
市川市 93,419 70.20% 22,529 16.93% 11,377 8.55% 1,333 1.00% 1,305 0.98% 1,165 0.88% 969 0.73% 979 0.74%
船橋市 137,753 73.05% 28,886 15.32% 14,095 7.47% 2,013 1.07% 1,906 1.01% 1,162 0.62% 1,311 0.70% 1,437 0.76%
館山市 9,620 64.12% 3,758 25.05% 830 5.53% 147 0.98% 175 1.17% 255 1.70% 118 0.79% 100 0.67%
木更津市 27,337 66.89% 9,643 23.60% 1,829 4.48% 351 0.86% 802 1.96% 244 0.60% 367 0.90% 296 0.72%
松戸市 88,969 65.54% 28,312 20.86% 12,099 8.91% 1,593 1.17% 1,586 1.17% 1,149 0.85% 1,147 0.84% 891 0.66%
野田市 20,669 61.57% 8,229 24.51% 2,822 8.41% 560 1.67% 426 1.27% 276 0.82% 357 1.06% 231 0.69%
茂原市 19,395 67.62% 6,962 24.28% 1,238 4.32% 219 0.76% 312 1.09% 203 0.71% 196 0.68% 156 0.54%
成田市 25,824 65.45% 9,555 24.22% 2,021 5.12% 451 1.14% 351 0.89% 645 1.63% 368 0.93% 242 0.61%
佐倉市 46,493 73.84% 9,935 15.78% 4,138 6.57% 566 0.90% 541 0.86% 573 0.91% 410 0.65% 305 0.48%
東金市 16,153 66.75% 5,225 21.59% 1,150 4.75% 345 1.43% 378 1.56% 158 0.65% 624 2.58% 166 0.69%
旭市 12,445 61.71% 5,898 29.25% 762 3.78% 220 1.09% 230 1.14% 336 1.67% 148 0.73% 128 0.63%
習志野市 42,636 71.64% 10,312 17.33% 3,936 6.61% 561 0.94% 443 0.74% 870 1.46% 389 0.65% 365 0.61%
柏市 80,564 67.56% 22,249 18.66% 9,706 8.14% 1,500 1.26% 1,203 1.01% 2,404 2.02% 844 0.71% 780 0.65%
勝浦市 3,506 52.61% 2,638 39.59% 246 3.69% 66 0.99% 97 1.46% 32 0.48% 39 0.59% 40 0.60%
市原市 58,223 69.13% 18,522 21.99% 4,179 4.96% 584 0.69% 838 1.00% 448 0.53% 965 1.15% 459 0.55%
流山市 40,382 67.33% 11,925 19.89% 4,379 7.30% 1,580 2.63% 633 1.06% 340 0.57% 405 0.68% 327 0.55%
八千代市 45,553 72.32% 10,932 17.36% 4,045 6.42% 558 0.89% 585 0.93% 378 0.60% 533 0.85% 406 0.64%
我孫子市 28,988 67.84% 8,365 19.58% 3,342 7.82% 692 1.62% 399 0.93% 268 0.63% 434 1.02% 242 0.57%
鴨川市 7,346 62.52% 3,277 27.90% 523 4.45% 88 0.75% 98 0.83% 84 0.71% 241 2.05% 92 0.78%
鎌ケ谷市 22,108 69.71% 5,986 18.88% 2,146 6.77% 619 1.95% 283 0.89% 164 0.52% 214 0.67% 195 0.61%
君津市 19,290 67.58% 6,461 22.64% 1,576 5.52% 203 0.71% 323 1.13% 257 0.90% 244 0.85% 187 0.66%
富津市 9,317 63.66% 4,097 28.00% 630 4.30% 97 0.66% 238 1.63% 86 0.59% 96 0.66% 73 0.50%
浦安市 44,307 72.35% 9,481 15.48% 4,280 6.99% 925 1.51% 681 1.11% 469 0.77% 557 0.91% 537 0.88%
四街道市 24,576 76.53% 5,000 15.57% 1,436 4.47% 250 0.78% 208 0.65% 225 0.70% 180 0.56% 237 0.74%
袖ケ浦市 14,414 67.73% 5,133 24.13% 934 4.39% 110 0.52% 186 0.87% 261 1.23% 120 0.56% 121 0.57%
八街市 12,002 63.27% 5,265 27.76% 910 4.80% 151 0.80% 283 1.49% 105 0.55% 128 0.67% 124 0.65%
印西市 22,976 69.42% 7,277 21.99% 1,616 4.88% 272 0.82% 397 1.20% 172 0.52% 197 0.60% 188 0.57%
白井市 15,014 70.57% 3,859 18.14% 1,448 6.81% 349 1.64% 193 0.91% 144 0.68% 128 0.60% 140 0.66%
富里市 9,105 63.98% 3,630 25.52% 767 5.39% 154 1.08% 181 1.27% 118 0.83% 185 1.30% 89 0.63%
南房総市 8,923 61.45% 4,219 29.06% 756 5.21% 157 1.08% 220 1.52% 84 0.58% 91 0.63% 70 0.48%
匝瑳市 7,546 62.48% 3,699 30.63% 462 3.83% 97 0.80% 97 0.81% 55 0.46% 75 0.62% 45 0.37%
香取市 15,642 63.21% 6,677 26.99% 1,137 4.59% 565 2.28% 266 1.08% 142 0.57% 182 0.74% 133 0.54%
山武市 11,083 67.85% 3,941 24.13% 771 4.72% 94 0.58% 157 0.96% 88 0.54% 108 0.66% 91 0.56%
いすみ市 8,218 58.77% 4,718 33.75% 602 4.31% 63 0.45% 117 0.84% 135 0.97% 60 0.43% 69 0.49%
大網白里市 12,003 66.25% 4,479 24.73% 958 5.29% 126 0.70% 140 0.77% 137 0.76% 196 1.08% 79 0.44%
酒々井町 5,302 70.70% 1,379 18.39% 450 6.00% 146 1.95% 70 0.93% 54 0.72% 53 0.71% 45 0.60%
栄町 5,405 69.62% 1,656 21.33% 386 4.97% 66 0.85% 93 1.20% 51 0.66% 64 0.82% 43 0.55%
神崎町 1,559 62.06% 685 27.27% 112 4.46% 25 1.00% 34 1.35% 59 2.35% 21 0.84% 17 0.68%
多古町 4,112 71.07% 1,154 19.94% 258 4.46% 59 1.02% 71 1.23% 36 0.62% 62 1.07% 34 0.59%
東庄町 2,823 59.89% 1,434 30.44% 184 3.90% 121 2.57% 57 1.21% 32 0.68% 39 0.83% 23 0.49%
九十九里町 3,268 64.83% 1,331 26.40% 234 4.64% 31 0.61% 51 1.01% 39 0.77% 43 0.85% 44 0.87%
芝山町 1,492 58.44% 871 34.15% 115 4.50% 15 0.59% 19 0.75% 9 0.35% 21 0.82% 10 0.39%
横芝光町 5,964 68.25% 2,120 24.27% 341 3.90% 81 0.93% 63 0.72% 39 0.45% 73 0.84% 57 0.65%
一宮町 3,182 66.67% 1,211 25.37% 185 3.88% 29 0.61% 50 1.05% 54 1.13% 33 0.69% 29 0.61%
睦沢町 1,841 62.30% 882 29.88% 127 4.30% 21 0.71% 27 0.92% 18 0.61% 25 0.85% 13 0.44%
長生村 2,907 60.52% 1,355 28.23% 331 6.89% 39 0.81% 44 0.92% 71 1.48% 32 0.67% 23 0.48%
白子町 2,763 61.61% 1,307 29.16% 213 4.75% 38 0.85% 44 0.98% 26 0.58% 58 1.29% 35 0.78%
長柄町 1,874 67.87% 673 24.41% 125 4.53% 15 0.54% 31 1.13% 9 0.33% 16 0.58% 17 0.62%
長南町 2,142 62.65% 1,050 30.74% 116 3.39% 20 0.58% 20 0.59% 38 1.11% 22 0.64% 10 0.29%
大多喜町 1,994 57.65% 1,222 35.33% 124 3.58% 22 0.64% 44 1.27% 16 0.46% 25 0.72% 12 0.35%
御宿町 1,679 56.25% 1,076 36.08% 136 4.56% 33 1.11% 14 0.47% 12 0.40% 21 0.70% 13 0.44%
鋸南町 1,712 48.00% 1,566 43.93% 167 4.68% 29 0.81% 30 0.84% 20 0.56% 24 0.67% 18 0.50%

備考

以下の通り、複数の独立系の候補者による、政見放送における奇抜な言動が物議を醸した[35][36][37]

  • 加藤健一郎: 「20歳になったら希望者全員の精子と卵子を冷凍保存する体制を作る」「私の現在の夢は千葉県知事に当選して、小池百合子氏と結婚すること」「彼女は落選するような情けない男は相手にしてくれません。千葉のバイデン、加藤健一郎が小池氏とめでたく結婚できるよう温かいご支援をお願いします」
  • 平塚正幸: 「なぜワクチンが日本人全員分用意されて打たれようとしているのか。それは健康な人を病気にするためです」「(マスク着用により)自分の吐いた二酸化炭素を吸い酸素が制限される」「マスク着用には顔を隠すことによる発育上の危険がある」
  • 河合悠祐: 顔を白塗りにして演説「千葉県全体をディズニーランドにする」「税収をアップするという視点を持たないとダメ。どんどん人を集めるために、千葉県をもっと楽しいところにしたい」「千葉県では、ゴミという言葉を『星のかけら』に言い換える」「今の政治家、本当に任せられない人が多い。もうね、人間のゴミですよ。違う、人間の星のかけらですよ」
  • 後藤輝樹: 「ちなつさん、大好きです。僕はあなたが大好きです」と交際相手に求婚、「少しでも多くの人に幸せをおすそわけできるよう、私は選挙に立候補し続けています」「人として政治家として、結婚することの素晴らしさを、結婚が最高の墓場であることを証明いたします」「(コロナ禍によって交際相手とより親密になれたので)コロナさん、ありがとう」

脚注

  1. ^ a b "【速報】千葉県知事選、来年3月21日投票". 千葉日報オンライン. 千葉日報社. 21 December 2020. 2020年12月21日閲覧
  2. ^ “千葉県知事選告示 8人が立候補”. NHK. (2021年3月4日). https://web.archive.org/web/20210304025032/https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210304/1000061161.html 2021年3月4日閲覧。 
  3. ^ a b c “千葉県知事選が告示 新人8人の戦い、21日投票”. 政治山. (2021年3月4日). https://seijiyama.jp/article/news/el20210304-36.html 2021年3月11日閲覧。 
  4. ^ a b c d e f 立候補者一覧(千葉県選挙管理委員会)<党派が記載>
  5. ^ “千葉県知事選に過去最多8人の候補者乱立”. 東京スポーツ. (2021年3月5日). https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/11854 2021年3月5日閲覧。 (文章中に、『ベーシックインカム党の後藤輝樹代表』と記載)
  6. ^ “知事選 医師の加藤氏、出馬へ 「危機の時代に対応」 /千葉”. 毎日新聞. (2021年2月9日). https://mainichi.jp/articles/20210209/ddl/k12/010/060000c 2021年3月5日閲覧。 (文章中に、『介護老人保健施設の非常勤医師、加藤健一郎氏』と記載)
  7. ^ 千葉知事選に新人8人出馬 - 読売新聞2面、2021年3月5日(加藤健一郎の肩書き欄に、『内科医師』と記載)
  8. ^ “千葉県知事選に過去最多8人の候補者乱立”. 東京スポーツ. (2021年3月5日). https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/11854 2021年3月5日閲覧。 (文章中に、『「千葉県全体を夢と魔法の国にする党」代表~の河合悠祐氏』と記載)
  9. ^ “元船橋市議の門田氏が出馬表明 来春の千葉県知事選”. 産経新聞. (2020年1月22日). https://www.sankei.com/article/20200122-SKRC3T2V3BJX7JR5BBAAW6NXPE/ 2020年11月4日閲覧。 
  10. ^ “千葉知事選、門田元船橋市議が出馬断念「政策のインパクト弱い」”. 産経新聞. (2021年2月25日). https://www.sankei.com/article/20210225-GMNXH43X6NNEVKELHYB2WKAPX4/ 2021年2月25日閲覧。 
  11. ^ “県知事選出馬、山口氏も表明”. 日経電子版. 日本経済新聞社. (2020年11月3日). https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65772090S0A101C2L71000/ 2020年11月4日閲覧。 
  12. ^ 立花孝志公式ツイッター、2021年2月17日
  13. ^ “熊谷氏、県知事選出馬を正式表明 現場主義で県政改革 県内首長との対話重視、実践的な防災体制を構築へ”. 日経電子版. 日本経済新聞社. (2020年11月2日). https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65769430S0A101C2L71000/ 2020年11月4日閲覧。 
  14. ^ “森田健作・千葉県知事、4選不出馬を表明「身の丈以上のことをできた」”. TOKYO WEB(東京新聞). 中日新聞社. (2020年11月12日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/67963 2020年11月12日閲覧。 
  15. ^ “<千葉県知事選>関県議の擁立を正式決定 自民県連”. 千葉日報オンライン. 千葉日報社. (2020年11月27日). https://www.chibanippo.co.jp/senkyo/2021/chi/chibak/743257 2020年11月29日閲覧。 
  16. ^ "千葉県知事選 関政幸県議が出馬表明「政治で世の中幸せにする」". 千葉日報オンライン. 千葉日報社. 30 November 2020. 2020年11月30日閲覧
  17. ^ “元校長の皆川氏が立候補へ 千葉知事選”. 産経新聞. (2020年12月15日). https://www.sankei.com/article/20201215-EDMKYR637FOJREL6AA2SAMARNQ/ 2020年12月16日閲覧。 
  18. ^ “千葉知事選、共産職員の金光氏が出馬表明 党推薦で”. 産経新聞. (2021年1月18日). https://www.sankei.com/article/20210118-A55EGJZGDROG3LWTN322XDTKEY/ 2021年1月30日閲覧。 
  19. ^ “知事選 医師の加藤氏、出馬へ 「危機の時代に対応」 /千葉”. 毎日新聞. (2021年2月9日). https://mainichi.jp/articles/20210209/ddl/k12/010/060000c 2021年3月5日閲覧。 
  20. ^ “千葉県知事選、候補者説明会に10陣営が参加”. 日本経済新聞. (2021年2月10日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB1093T0Q1A210C2000000/ 2021年2月17日閲覧。 
  21. ^ “千葉県知事選 立候補予定者説明会に新人10陣営 表明6人、4人意欲”. 千葉日報. (2021年2月10日). https://www.chibanippo.co.jp/senkyo/2021/chi/chibak/763555 2021年2月25日閲覧。 
  22. ^ 皆様へ大切なお願い・千葉県知事選挙2021年2月10日 最新情報 国民主権党
  23. ^ “新人・河合氏が出馬表明 「県内全域をテーマパーク化」【’21千葉県知事選】”. 千葉日報. (2021年2月17日). https://www.chibanippo.co.jp/senkyo/2021/chi/chibak/765438 2021年3月3日閲覧。 
  24. ^ “千葉知事選に政治団体代表の平塚氏が出馬表明”. 産経新聞. (2021年2月26日). https://www.sankei.com/article/20210226-W4OO3CTZBVMHLKX3ZUIH6VE7DI/ 2021年2月27日閲覧。 
  25. ^ “千葉県知事選 あす告示”. NHK. (2021年3月3日). https://web.archive.org/web/20210303074439/https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210303/1000061115.html 2021年3月3日閲覧。 
  26. ^ a b c “千葉県知事選告示 8人が立候補”. NHK. (2021年3月4日). https://web.archive.org/web/20210304025032/https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210304/1000061161.html 2021年3月4日閲覧。 (推薦・支援関係が記載)
  27. ^ peacegorieのツイート(1368692764024610818)(新社会党千葉県本部委員長で、長生村の前村長の石井俊雄などから。)
  28. ^ maruyama_sin1のツイート(1351324131577393154)
  29. ^ “元校長の皆川氏が立候補へ 千葉知事選”. 産経新聞. (2020年12月15日). https://www.sankei.com/article/20201215-EDMKYR637FOJREL6AA2SAMARNQ/ 2021年3月4日閲覧。 
  30. ^ “千葉知事選で関氏推薦 自民”. 時事ドットコム. (2020年12月18日). https://web.archive.org/web/20201218063358/https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121800887&g=pol 2021年3月4日閲覧。 
  31. ^ 千葉県知事選 森田健作知事が「ガッツある いい男だ!」と後継指名したのは?2021年3月4日東スポweb版
  32. ^ “公明、関氏の推薦見送りへ 千葉県知事選で自民に意向”. 産経新聞. (2021年2月19日). https://www.sankei.com/article/20210219-AL3L22LWJRPXFPOOVXZPY5RIZA/ 2021年3月4日閲覧。 
  33. ^ 公職選挙法(昭和二十五年法律第百号)第68条の2: 同一氏名の候補者等に対する投票の効力”. e-Gov (2019年5月31日). 2019年12月28日閲覧。 “2019年6月1日施行分”
  34. ^ 令和3年3月21日執行千葉県知事選挙”. 2021年4月18日閲覧。
  35. ^ 小池都知事に求婚する人も…千葉県知事選の政見放送に現れた強烈キャラたちにネット民騒然”. イザ!. 産経デジタル (2021年3月10日). 2021年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月13日閲覧。
  36. ^ 武藤弘樹 (2021年3月27日). “千葉県知事選の「奇抜な候補者たち」を振り返る、選挙はこれでいいのか”. ダイヤモンド・オンライン. ダイヤモンド. 2021年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月13日閲覧。
  37. ^ プロポーズ、ワクチン反対、全県ディズニー化…千葉県知事選「カオス」な政見放送 どこまで許される?」『東京新聞』中日新聞社、2021年3月19日。2021年11月13日閲覧。オリジナルの2021年6月21日時点におけるアーカイブ。

関連項目

外部リンク

開票結果サイト

立候補者の公式サイト

(立候補届け出順[1])

その他の外部リンク

外部リンク脚注

  1. ^ a b “千葉県知事選が告示 新人8人の戦い、21日投票”. 政治山. (2021年3月4日). https://seijiyama.jp/article/news/el20210304-36.html 2021年3月13日閲覧。 
  2. ^ リンク先の、登壇者と欠席者が書かれているところに、すべての立候補者の名前が記載

2021年千葉県知事選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 08:48 UTC 版)

熊谷俊人」の記事における「2021年千葉県知事選挙」の解説

2020年9月19日に、2021年4月千葉県知事選挙立候補検討していることを表明した2020年11月2日千葉県知事選挙立候補表明し後継者に元副市長神谷俊一指名した千葉県知事選挙告示日2021年3月4日に、立候補届け出たのちに千葉中央公園出陣式催した熊谷は「県民党」を掲げて特定政党から推薦を受けなかったが、立憲民主党国民民主党日本維新の会各県支部から支援受けた自主投票決めた公明党対立候補推薦していた自民党からも参議院議員石井準一など一部国会議員から協力取り付けた2021年3月21日に、過去最多の140余り獲得して千葉県知事初当選した。

※この「2021年千葉県知事選挙」の解説は、「熊谷俊人」の解説の一部です。
「2021年千葉県知事選挙」を含む「熊谷俊人」の記事については、「熊谷俊人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2021年千葉県知事選挙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2021年千葉県知事選挙」の関連用語

2021年千葉県知事選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2021年千葉県知事選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2021年千葉県知事選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熊谷俊人 (改訂履歴)、後藤輝樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS