2001年千葉県知事選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2001年千葉県知事選挙の意味・解説 

2001年千葉県知事選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 23:26 UTC 版)

2001年千葉県知事選挙

1997年 ←
2001年3月25日 (2001-03-25)
→ 2005年

投票率 36.88%
 
候補者 堂本暁子 岩瀬良三 若井康彦
政党 無所属 無所属 無所属
得票数 491,205 472,325 428,153

選挙前知事

沼田武
無所属

選出知事

堂本暁子
無所属

2001年千葉県知事選挙(にせんいちねんちばけんちじせんきょ)は、2001年3月25日に執行された千葉県知事選挙である。

概要

この選挙は2001年4月4日の沼田武知事の任期満了に伴って行われた。2001年3月8日告示され、3月25日に投票された。これらの日程は2000年12月26日千葉県選挙管理委員会の決定による。

定数1に対して5名が立候補した。結果は新人の堂本暁子が当選した。

有権者数は4,672,380人、投票者数は1,723,195人で、投票率は36.88%であった。

立候補者

立候補届出順、2001年3月8日現在のもの、( )内は通称を表す。

候補者名 生年月日 年齢 性別 所属党派 新現元別 備考
若井康彦(わかい康彦) 1946年3月1日 55 無所属 会社役員
河野泉 1940年6月18日 60 無所属 医師
岩瀬良三(いわせ良三) 1933年8月20日 67 無所属 無職(元参議院議員)
門田正則(かどた正則) 1947年5月7日 53 無所属 会社員(元船橋市議)
堂本暁子(堂本あき子) 1932年7月31日 68 無所属 無職(元参議院議員)

投票結果

投票結果を得票数順に以下に記す。

順位 候補者名 得票数 当落の別 推薦・支持
1 堂本暁子 491,205 当選
2 岩瀬良三 472,325 落選 自民党保守党推薦、公明党支持
3 若井康彦 428,153 落選 民主党社民党連合千葉推薦
4 河野泉 240,271 落選 共産党推薦
5 門田正則 53,865 落選

選挙の論点

5期20年もの間、千葉県知事を務め、引退を表明した沼田武知事の後継を決める選挙。

経過

5期20年務めた沼田武知事の引退表明により、自民民主両党の候補者選びは難航した[1]

民主党は都市計画プランナーの若井康彦の推薦を決めたが、自民党は岩瀬良三参議院議員が出馬の意向を示すも、岩瀬が新進党からの鞍替え組であることから一部県議が反発するなど混乱が続いた[2]

政党の混乱に対して、無党派層の取り込みを図る堂本暁子参議院議員が出馬を表明し[3]、共産党が推す河野泉らを加えて5人の争いとなった。

脚注

  1. ^ 読売新聞2001年1月19日東京朝刊4頁
  2. ^ 読売新聞2001年2月15日東京朝刊3頁
  3. ^ 読売新聞2001年2月24日東京朝刊2頁

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2001年千葉県知事選挙」の関連用語

2001年千葉県知事選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2001年千葉県知事選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2001年千葉県知事選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS