2011年〜(3DS、Wii U、PS4、Switch他)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 14:26 UTC 版)
「ソニックシリーズ」の記事における「2011年〜(3DS、Wii U、PS4、Switch他)」の解説
ソニック生誕20周年を記念した企画やメディアなど色々と発表された。HD(1080p)対応の作品が発売するようになる。 2012年にHD対応の『ソニックアドベンチャー2』や幻のキャラクターが操作できる『ソニック・ザ・ファイターズ』など過去の作品がダウンロード配信を開始した。 2011年12月1日 - Xbox 360、PS3版『ソニック ジェネレーションズ 白の時空』、3DS版『ソニック ジェネレーションズ 青の冒険』発売生誕20周年を記念して製作された作品。モダン(現在)ソニックとクラシック(過去)ソニックが共演する。 他にもテイルス、エッグマン、メタルソニックのクラシックバージョンと『ソニックアドベンチャー』以前の敵キャラクターが再登場する。 機種によってストーリーやステージ構造が異なっている。また、白の時空のみMD版『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』が収録されている。 2012年5月16日 - Xbox 360、PS3、iOS、Android、Windows Phone 7版『ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードII』発売(ダウンロード配信)『- エピソードI』の続編。『- エピソードII』は後編にあたり、テイルスとメタルソニックが登場する。Wii版は配信されない。 前作を購入済みの場合のみ、メタルソニックが主役の『エピソードメタル』が追加される。 2013年5月15日 - 3DS版『3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ』発売(ダウンロード配信)ただの移植ではなく3D立体視に対応し、スピンダッシュができたり画面設定など多くの機能が追加されている。 10月24日 - 3DS、Wii U版『ソニック ロストワールド』発売舞台は幻の大陸「ロストヘックス」。『ソニック カラーズ』にも登場したカラーパワー(ウィスプ)が新たな能力を追加して再登場。新たな敵「エッグマン六鬼衆」が登場。機種によって一部の内容は異なる。 今回は初心者用にソニックのスピードを操作しやすいように配慮している。 2014年12月18日 - Wii U、3DS版『ソニックトゥーン』発売海外で放送の同名アニメとのクロスメディア作品。Wii U版は『太古の秘宝』、3DS版は『アイランドアドベンチャー』という副題が付けられている。 2015年2月26日 - iOS版『ソニックランナーズ』配信 2016年10月27日 - 3DS版『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』 2017年8月16日 - PS4、Xbox One、Nintendo Switch、Steam版『ソニックマニア』発売(ダウンロード配信)『ソニック・ザ・ヘッジホッグ4』以来の完全2D横スクロール新作。メガドライブで発売された『1』『2』『3』『CD』『ソニック&ナックルズ』に登場したステージを厳選し、新たな仕掛けを加えたうえで収録している他、完全新規のステージも登場し、その全てがメガドライブ風のドットで構成されている。当初は2017年春発売予定だったが、さらなる品質向上のため夏に延期となった。 11月9日 - PS4、Xbox One、Nintendo Switch版『ソニック フォース』発売 2018年7月19日 - PS4、Nintendo Switch版『ソニックマニア・プラス』発売『ソニックマニア』本編と追加DLCの「アンコールパック」をパッケージ化して発売 2019年5月21日 - PS4、Nintendo Switch版『チームソニックレーシング』発売 2021年9月9日 - PS4、Nintendo Switch版『ソニックカラーズ アルティメット』発売Wii版『ソニック カラーズ』をリマスター化して発売 2022年6月23日 - PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S、Nintendo Switch、Steam、EPIC GAMES版『ソニックオリジンズ』発売予定『ソニック1』『ソニック2』『ソニック3&ナックルズ』『ソニックCD』をリマスター化して発売 冬 - PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S、Nintendo Switch、PC版『ソニックフロンティア』発売予定
※この「2011年〜(3DS、Wii U、PS4、Switch他)」の解説は、「ソニックシリーズ」の解説の一部です。
「2011年〜(3DS、Wii U、PS4、Switch他)」を含む「ソニックシリーズ」の記事については、「ソニックシリーズ」の概要を参照ください。
「2011年〜」に関係したコラム
株365の日経225証拠金取引の値動きを景気から予測するには
株365の日経225証拠金取引の値動きを景気動向から予測することができるでしょうか。日本では、内閣府が景気統計の1つとして景気動向指数を発表しています。Webサイトからは内閣府のホームページの「統計表...
-
ココアは、カカオ豆から作られる食品です。チョコレートもカカオ豆から作られます。カカオの生産は、赤道の南緯20度、および、北緯20度以内の高温多湿な地域で栽培されます。カカオの主な生産地域は西アフリカや...
-
株365のDAX証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、DAX証拠金取引の値動きのもととなるDAX30と主要通貨のチャートを見比べてみます。次の図は、DAX30の価格をチャー...
-
天然ガスは、石油や石炭と同じく化石燃料の1つです。次の図は天然ガスの生産量をグラフに表したものです。ロシアやアメリカ合衆国、カナダなどでの生産量の多いことがわかります。※BP Statistical ...
-
飲用として流通しているコーヒーの木には、「アラビカ種」と「ロブスタ種」の2つの品種があります。アラビカ種は世界のコーヒー生産量のおよそ80%を占めています。一方、ロブスタ種は世界のコーヒー生産量のおよ...
-
株式の空売り比率とは、信用売り残の出来高に対する比率のことで、パーセンテージで表したものです。空売り比率の計算式は次の通りです。空売り比率=信用売り残÷出来高×100空売り比率は、通常は40%から60...
- 2011年〜のページへのリンク