2003年1月場所とは? わかりやすく解説

2003年1月場所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:31 UTC 版)

雅山哲士」の記事における「2003年1月場所」の解説

この場所で西前筆頭だった雅山は、初日大関栃東を破る好調スタート切った後、2日目休場明け横綱貴乃花光司対戦した取組では雅山二丁投げ決まり貴乃花裏返しになって左肩から落ちた多く観客雅山勝利であると確信し立行司木村庄之助軍配雅山指した。しかし勝負審判から物言いがつき、「両者同体」という判定より取り直しとなった末、貴乃花の上投げ決まって雅山敗れた。 しかしこの取組直後から、雅山勝ってたとする抗議電話日本相撲協会NHK100件以上も殺到したまた、雅山最初二丁投げ放った際、右足関節外果剥離骨折しており、それをおして出場した翌日大関朝青龍明徳戦で敗れた際に悪化させ、4日目から休場した一方貴乃花も、雅山二丁投げ受けた際に左肩鎖じん帯損傷させて翌日から途中休場完治しない中で5日目から再出場したが、結局8日目取組後に現役引退表明した雅山大きな受難を被る事となったが、本人は「横綱貴乃花)と二番とれたのは、少しは力がついてきた証拠かなと自信つながりましたね」と前向きに受け止めていた様子引退後語った雅山は、貴乃花とは幕内11対戦した全敗している。最高位大関ありながら10回以上対戦して全敗した記録雅山以外では汐ノ海運右エ門羽黒山政司に対して13全敗した例があるだけである。

※この「2003年1月場所」の解説は、「雅山哲士」の解説の一部です。
「2003年1月場所」を含む「雅山哲士」の記事については、「雅山哲士」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2003年1月場所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2003年1月場所」の関連用語

2003年1月場所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2003年1月場所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの雅山哲士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS