2002遺言
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 02:32 UTC 版)
高村 結(たかむら ゆい) 演 - 内田有紀 1976年9月8日生まれ。羅臼で働く女で、戸籍上は弘の妻。実の父親と兄は操業中の海難事故で死亡し、母親は肝臓がんで亡くなっている。斜里高校を卒業後、網走市の北市物産に就職するも婚を機に高村水産で働くことになる。一方、町内のコンビニ「あずまや」でも勤務している。凉子先生を通して純と知り合い、シリーズ上では純の最後の彼女。 純に暴力を振るった前夫の弘に猟銃を向ける気の強い一面がある。 高村 吾平(たかむら ごへい) 演 - 唐十郎 結の義父で、弘の父。通称トド。弘と事実上離婚状態になった後も、結を我が子のように可愛がっている。かつて結にちょっかいを出した漁師の男をボコボコに殴り半殺しにして流氷の海へ叩き込んだこともある。冬の海で遭難しても流氷の上を歩いて帰ってきてしまうほど生命力の強い男性。 高村 弘(たかむら ひろし) 演 - 岸谷五朗 1965年2月14日生まれ。結の夫。釧路のナイトクラブ「エデン」で働く榎本カオリに入れあげ、結を残して家を出てる。二年ほど釧路で暮らしていたがある日フラリと戻ってくる。凶暴な性格で、自分の留守中に結と交際していた純を仲間と襲撃する。 峰岸 八郎(みねぎし はちろう) 演 - 浜松朝男 トドの漁船の船長。通称・ジイヤン。トドと共に遭難する。 笠松 快(かさまつ かい) 演 - 西村成忠(中嶋朋子の実の息子) 螢の長男。父親は正吉ではなく、黒木光彦である。 清水 正彦(しみず まさひこ) 演 - 柳葉敏郎 すみえの夫で、中畑木材の跡継ぎになる予定の人物。北海道大学出のインテリで、口癖は「いい質問です!」。捨ててあるもので家を作った五郎を尊敬している。 佐久間 拓郎(さくま たくろう) 演 - 平賀雅臣 熊倉 寅次(くまくら とらじ) 演 - 春海四方 木本医師 演 - 佐戸井けん太 みずえの主治医。 三沢老人 演 - 高橋昌也 純と正吉が継いだ牧場の借金を肩代わりしてくれた恩人。寝たきりの状態になっている。通称三沢のじいさん。 三沢老人の家族の女性 演 - 根岸季衣 純からの借金返済が滞っていることで、螢を責める。 山下先生 演 - 杉浦直樹 五郎や成田が書く遺言の添削をしてくれる先生である一方、家造りでは五郎に弟子入りする。元・布礼別中学校校長。
※この「2002遺言」の解説は、「北の国から」の解説の一部です。
「2002遺言」を含む「北の国から」の記事については、「北の国から」の概要を参照ください。
- 2002遺言のページへのリンク