2代目 U228型とは? わかりやすく解説

2代目 U228型(2002年 – 2006年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 03:44 UTC 版)

リンカーン・ナビゲーター」の記事における「2代目 U228型(2002年2006年)」の解説

2003年第2世代となる。外装ライトグリルドアミラーなどが大型化され、見た目もさらに迫力増した印象で、高級感と共に押し出し高まった前後バンパーボンネットフェンダーバックドアテール、などに大がかり変更となった内装インパネダッシュボードセンターコンソールドア内張りシート大幅にデザイン直線基調変更された。センターコンソール前後およびドリンクホルダー部分シルバー塗装された。ステアリング各種スイッチ付4本スポーク上部のみウッド付のコンビハンドルとなり、高級感高まったメータートヨタ・セルシオ同様の自発光式で木目増え内装クオリティ向上したシート曲面ソファー風から欧州車風な直線基調変わり、エアシートが採用された。3列目はパワーサードシートでバックドアパワーゲート付。しかし運転席助手席のシートバックポケットのフタ省略された。 センターコンソールにはオーディオ部分エンブレム付のシルバー塗装フタ付いたトランスミッション4速フロアATとなり、ガングリップタイプブーツ付のスポーティな仕様大幅に変更された。純正アルミは8本スポーク日本ではアルティメイトというグレード多数流通している。 2004年電子制御のロールスタビリティコントロール付となった2005年マイナーチェンジ実施され外装フロントバンパー内蔵フォグランプ丸型から角型になり、ドアパネルのデザインなど仕様変更された。エンジンV85.4リッターSOHC3バルブ変更されて、トランスミッションZF製の6速ATに進化した内装もATシフトレバーがT字型になりブーツなくなった北米では音響起動DVDによるナビシステムや、THXのオーディオシステム、後部席用DVDモニター追加装備された。 日本国内流通している色は、外装黒/内装ベージュ多く次に外装黒/内装グレー革や外装白/内装ベージュで、他にもゴールド/ベージュや黒/黒革など、他の色も存在する。なおフロントバンパー下部とランニングボード部は未塗装樹脂素材となるが、モノトーンパッケージという、未塗装部分加えてフロントグリル周りカラード化され同色仕様もある。しかし、ユーザーのカスタムペイントによる同様の仕様多数流通している。この年式のグレードはアルティメイトリミテッドが多い。

※この「2代目 U228型(2002年 – 2006年)」の解説は、「リンカーン・ナビゲーター」の解説の一部です。
「2代目 U228型(2002年 – 2006年)」を含む「リンカーン・ナビゲーター」の記事については、「リンカーン・ナビゲーター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2代目 U228型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2代目 U228型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2代目 U228型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリンカーン・ナビゲーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS