1994年以前とは? わかりやすく解説

1994年以前

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 15:08 UTC 版)

里見浩太朗」の記事における「1994年以前」の解説

金獅子道中唄金獅子ゆくところ主題歌 1958年発表 旅は青空 作詞佐伯孝夫 作曲吉田正 1961年発表 里見浩太郎名義 藤本二三代デュエット ああ人生に涙あり 水戸黄門主題歌 作詞山上路夫 作曲木下忠司 編曲池多孝春 横内正デュエット 1973年発表 砂の枕 ポリドールレコード大江戸捜査網主題歌 作詞菅野さほ子 作曲遠藤実 1973年発表 微笑みをすてる時 RVCレコード大江戸捜査網主題歌 作詞石原信一 作曲竜崎孝路 1974年発表 ラブ・ナイト・スポット 作詞山口洋子 作曲弦哲也 編曲佐伯亮 1981年発表 水口玲子デュエット 芸能生活25周年記念作品里見にとって初のデュエット曲である。 1995年には黒木瞳デュエットで「北の都物語」のカップリングリミックス盤収録している。 1995年日本クラウン本格的歌手活動開始前に発表した曲では、代表的な通信カラオケ機種の殆どに収録されている数少ない曲である。 流れTDKレコード 松平右近事件帳主題歌 しあわせ 作詞:カザマタロウとなっているが、これは里見作詞芸名であり、里見自ら作詞したのである作曲菊池俊輔 新・松平右近主題歌 微笑みかけて 作詞荒木とよひさ 作曲平尾昌晃 編曲小六禮次郎 TDKレコード 長七郎江戸日記第一部前期主題歌 旅路さすらい作詞恩田久義 作曲編曲西村昌敏 ビクター 長七郎江戸日記第一部中期主題歌 友よ女よ 作詞阿久悠 作曲三木たかし 編曲竜崎孝路 ビクター 長七郎江戸日記第一部後期主題歌 おとこの歳月 作詞山本伊織 作曲長沢ヒロ 編曲桜庭伸幸 ワーナーパイオニア 長七郎江戸日記第二部前期主題歌 男の旅愁 黄桜酒造CFソング 『おとこの歳月』のB面の曲である。 再会物語 作詞水木かおる 作曲遠藤実 ワーナーパイオニア 長七郎江戸日記第二部後期主題歌 実際長七郎江戸日記収録され歌詞原曲では時代劇不適切歌詞存在したため、一部歌詞変更して使用された。 ふたりみち再会物語』のA面の曲である。 恋草作詞小椋佳 作曲TAI 編曲桜庭伸幸 ワーナーパイオニア 八百八町夢日記第一期主題歌 宵祭 作詞小椋佳 作曲TAI 編曲馬飼野俊一 ワーナーパイオニア 長七郎江戸日記第三部主題歌 1990年発表 夢がたり 作詞たきのえいじ 作曲市川昭介 編曲前田俊明 ソニーレコード 八百八町夢日記第二期主題歌 1991年発表 風のえれじい ソニーレコード、「夢がたり」とカップリング 1991年発表 風が吹く時も ソニーレコード半七捕物帳主題歌 1992年発表

※この「1994年以前」の解説は、「里見浩太朗」の解説の一部です。
「1994年以前」を含む「里見浩太朗」の記事については、「里見浩太朗」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1994年以前」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1994年以前」の関連用語

1994年以前のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1994年以前のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの里見浩太朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS