1991年の西武ライオンズ (1991ねんのせいぶライオンズ)では、1991年の西武ライオンズ における動向をまとめる。
この年の西武ライオンズは、森祇晶 監督の6年目のシーズンであり、2年連続13度目のリーグ優勝と2年連続10度目の日本シリーズ制覇を果たしたシーズンである。
概要
今年も優勝候補の本命にあげられたが、就任6年間で4度優勝、3度日本一の森監督は「今年は(楽々優勝した)去年と違って相手もマークしてくるだろう」と予言。チームはその予言通り5月まで順調に勝ち進むも、不動の4番清原和博 が6月に入って打てなくなるとそれにつられるように打線も沈黙。工藤公康 ・渡辺久信 ・郭泰源 らの先発投手陣も援護に恵まれず6月9日から5連敗。その後も連勝・連敗の繰り返しが続いたが、清原・秋山幸二 ・オレステス・デストラーデ ら打線の活躍、郭や渡辺智男 ら投手陣の活躍で8月を15勝7敗1分で乗りきると9月は11勝3敗3分の貯金8を記録。8月28日から9月17日まで引き分けを挟む12連勝で近鉄 を抜き首位に浮上すると、最後まで譲らなかった。最終的に81勝43敗6分の貯金38で、2年連続のリーグ優勝を決めた。投手陣は郭が自己最高の15勝をあげてMVPを、渡辺智が防御率2.35でリーグ1位となるなど防御率ベスト10に3人を送り込んだほか、鈴木哲 や石井丈裕 もローテの谷間で健闘した。救援では鹿取義隆 ・潮崎哲也 のダブルストッパーに加え、小田真也 ・横田久則 もまずまずの成績を残しチーム防御率3.22はリーグ1位。打撃陣はデストラーデが2年連続の本塁打王になるなど破壊力抜群で、155本塁打はリーグ2位、盗塁数も104個でリーグ2位だった。日本シリーズ は5年ぶりに広島 との対決となり最終戦までもつれ込むが、最終的に経験豊富のライオンズが2年連続で日本一を決め、森監督が本拠地で胴上げされた。
レギュラーシーズン
オーダー変遷
開幕:4/6
5/1
6/1
7/2
8/2
9/1
優勝:10/3
1
二
辻発彦
二
辻発彦
二
辻発彦
二
辻発彦
二
辻発彦
二
辻発彦
二
辻発彦
2
右
平野謙
右
平野謙
右
平野謙
右
平野謙
右
平野謙
右
平野謙
右
平野謙
3
中
秋山幸二
中
秋山幸二
中
秋山幸二
中
秋山幸二
左
森博幸
中
秋山幸二
中
秋山幸二
4
一
清原和博
一
清原和博
一
清原和博
一
清原和博
一
清原和博
一
清原和博
一
清原和博
5
指
デストラーデ
指
デストラーデ
指
デストラーデ
指
デストラーデ
指
デストラーデ
指
デストラーデ
指
デストラーデ
6
三
石毛宏典
三
石毛宏典
三
石毛宏典
三
石毛宏典
三
石毛宏典
三
石毛宏典
三
石毛宏典
7
遊
田辺徳雄
左
森博幸
左
安部理
左
森博幸
中
吉竹春樹
左
笘篠誠治 [ 注 1]
左
羽生田忠克
8
捕
伊東勤
捕
伊東勤
捕
伊東勤
捕
伊東勤
捕
伊東勤
捕
伊東勤
捕
伊東勤
9
左
吉竹春樹
遊
田辺徳雄
遊
田辺徳雄
遊
田辺徳雄
遊
田辺徳雄
遊
田辺徳雄
遊
田辺徳雄
投
渡辺久信
投
工藤公康
投
工藤公康
投
渡辺智男
投
鈴木哲
投
鈴木哲
投
渡辺智男
[ 2]
1991年パシフィック・リーグ順位変動
順位
4月終了時
5月終了時
6月終了時
7月終了時
8月終了時
最終成績
1位
西武
--
西武
--
西武
--
近鉄
--
近鉄
--
西武
--
2位
近鉄
3.0
近鉄
7.0
近鉄
4.0
西武
1.5
西武
1.5
近鉄
4.5
3位
日本ハム
3.5
日本ハム
ダイエー
7.5
日本ハム
10.5
オリックス
15.5
オリックス
18.5
4位
ロッテ
4.0
ダイエー
10.5
日本ハム
10.0
ダイエー
12.5
ダイエー
19.0
日本ハム
28.5
5位
ダイエー
5.0
ロッテ
11.5
オリックス
12.0
オリックス
14.0
日本ハム
19.5
ダイエー
29.0
6位
オリックス
8.5
オリックス
15.0
ロッテ
20.0
ロッテ
23.5
ロッテ
30.0
ロッテ
33.5
日本シリーズ
1991年 日本シリーズ
日付
試合
ビジター球団(先攻)
スコア
ホーム球団(後攻)
開催球場
10月19日(土)
第1戦
広島東洋カープ
3 - 11
西武ライオンズ
西武ライオンズ球場
10月20日(日)
第2戦
広島東洋カープ
4 - 2
西武ライオンズ
10月21日(月)
移動日
10月22日(火)
第3戦
西武ライオンズ
1 - 0
広島東洋カープ
広島市民球場
10月23日(水)
第4戦
西武ライオンズ
3 - 7
広島東洋カープ
10月24日(木)
第5戦
西武ライオンズ
0 - 3
広島東洋カープ
10月25日(金)
移動日
10月26日(土)
第6戦
広島東洋カープ
1 - 6
西武ライオンズ
西武ライオンズ球場
10月27日(日)
第7戦
雨天中止
10月28日(月)
広島東洋カープ
1 - 7
西武ライオンズ
優勝:西武ライオンズ(2年連続10回目)
オールスターゲーム1991
太字 はファン投票による選出、取消線は出場辞退、▲は出場辞退選手発生による補充。
できごと
選手・スタッフ
監督
一軍コーチ
二軍監督・コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
[ 12]
表彰選手
ベストナイン
選手名
ポジション
回数
郭泰源
投手
初受賞
伊東勤
捕手
2年連続6度目
辻発彦
二塁手
2年ぶり3度目
秋山幸二
外野手
6年連続6度目
デストラーデ
指名打者
2年連続2度目
ゴールデングラブ賞
選手名
ポジション
回数
郭泰源
投手
初受賞
伊東勤
捕手
2年連続6度目
辻発彦
二塁手
4年連続5度目
石毛宏典
三塁手
3年ぶり3度目[ 注 2]
平野謙
外野手
4年連続7度目
秋山幸二
5年連続5度目
ドラフト
脚注
注釈
^ 偵察メンバーの石井丈裕 と交代。
^ 遊撃手部門で5度受賞しており、通算8度目。
出典
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1950年オフに西日本パイレーツ と球団合併
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代