1950年の毎日オリオンズ では、1950年シーズンの毎日オリオンズ の動向をまとめる。
この年の毎日オリオンズは、球団創設1年目のシーズンであり、パシフィック・リーグ初代優勝、初代日本一になったシーズンである。6月から7月にかけて15連勝を記録した。
チーム成績
レギュラーシーズン
1950年パシフィック・リーグ順位変動
順位
3月終了時
4月終了時
5月終了時
7月終了時
8月終了時
9月終了時
10月終了時
最終成績
1位
毎日
--
毎日
--
毎日
--
毎日
--
毎日
--
毎日
--
毎日
--
毎日
--
2位
南海
0.5
南海
2.0
南海
5.0
南海
9.5
南海
12.0
南海
13.0
南海
15.0
南海
15.0
3位
東急
2.5
大映
5.5
大映
13.5
大映
18.0
大映
18.5
大映
14.5
大映
17.5
大映
19.5
4位
近鉄
3.0
東急
7.5
東急
16.0
阪急
20.5
東急
21.0
東急
22.0
阪急
25.5
阪急
28.5
5位
西鉄
3.0
西鉄
西鉄
17.5
東急
21.0
西鉄
23.0
西鉄
26.5
東急
28.0
西鉄
31.5
6位
大映
3.5
近鉄
8.0
近鉄
17.5
近鉄
23.0
阪急
23.0
阪急
27.0
西鉄
29.5
東急
32.5
7位
阪急
5.0
阪急
11.5
阪急
18.0
西鉄
23.5
近鉄
28.5
近鉄
30.0
近鉄
35.0
近鉄
37.5
日本シリーズ
1950年 日本ワールドシリーズ
日付
試合
ビジター球団(先攻)
スコア
ホーム球団(後攻)
開催球場
開始時刻
入場者数
11月22日(水)
第1戦
毎日オリオンズ
3 - 2
松竹ロビンス
明治神宮野球場
13時16分
23,018人
11月23日(木)
第2戦
松竹ロビンス
1 - 5
毎日オリオンズ
後楽園球場
13時1分
35,541人
11月24日(金)
移動日
11月25日(土)
第3戦
毎日オリオンズ
6 - 7x
松竹ロビンス
甲子園球場
13時30分
19,399人
11月26日(日)
第4戦
松竹ロビンス
5 - 3
毎日オリオンズ
阪急西宮球場
13時31分
35,518人
11月27日(月)
第5戦
毎日オリオンズ
3 - 2
松竹ロビンス
中日球場
12時59分
12,630人
11月28日(火)
第6戦
松竹ロビンス
7 - 8x
毎日オリオンズ
大阪球場
13時29分
22,035人
優勝:毎日オリオンズ(初優勝)
[1]
できごと
10月25日、東急フライヤーズ との18回戦で勝利し、パリーグ初代・リーグ優勝球団となる[3] 。
11月28日、日本シリーズ で松竹ロビンス に4勝2敗で勝利し、初代・日本一球団となる[3] 。
なお、毎日は千葉ロッテマリーンズ の前身球団で、「年間勝率1位によるリーグ優勝をした上で出場した日本シリーズでの日本一」はこの年が唯一であり、現存12球団で最も遠ざかっている。
選手・スタッフ
[4]
表彰選手
ベストナイン
選手名
ポジション
回数
荒巻淳
投手
初受賞
土井垣武
捕手
4年連続4度目
本堂保次
二塁手
初受賞
別当薫
外野手
3年連続3度目
出典
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1958年開幕直前に大映ユニオンズ と球団合併
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代