長島進とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長島進の意味・解説 

長島進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 07:56 UTC 版)

長島 進
基本情報
国籍 日本
出身地 千葉県
生年月日 (1920-07-04) 1920年7月4日
身長
体重
170 cm
64 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り 1938年
初出場 1938年
最終出場 1951年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

長島 進(ながしま すすむ、1920年7月4日 - 没年不明)は、千葉県出身の元プロ野球選手捕手)。

経歴

関東中学校日本大学を経て、簡易保険局でプレー。1938年途中に名古屋金鯱軍に入団すると、1938年秋季シーズンはこれまでの正捕手であった松元三彦に代わって起用されるようになり、1939年1940年は正捕手を務めた。

戦後は、1947年国民野球連盟が設立されると大塚アスレチックスの選手として参加。のち、社会人野球の豊岡産業を経て、1950年のセ・パ両リーグ分立に伴って毎日オリオンズが結成されるとこれに入団し、10年ぶりにプロ野球界に復帰する。毎日では阪神タイガースから移籍してきた土井垣武がいたため出場機会に恵まれなかった。1951年途中で読売ジャイアンツにトレードされるが、巨人ではわずか3試合の代打出場に留まり、翌1952年は出場機会がないまま同年限りで引退した。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1938 金鯱 33 109 95 4 18 3 0 0 21 8 1 -- 2 -- 12 -- 0 15 -- .189 .280 .221 .501
1939 70 187 163 9 33 5 1 0 40 9 2 -- 4 3 15 -- 2 14 -- .202 .278 .245 .523
1940 49 202 168 9 32 6 0 0 38 17 1 -- 0 3 28 -- 3 24 -- .190 .317 .226 .543
1950 毎日 33 55 49 5 12 0 0 1 15 8 0 0 0 -- 5 -- 1 5 1 .245 .327 .306 .633
1951 7 13 12 1 2 0 0 0 2 0 0 0 0 -- 0 -- 0 1 0 .167 .231 .167 .397
巨人 3 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -- 0 -- 0 0 0 .000 .000 .000 .000
'51計 10 16 15 1 2 0 0 0 2 0 0 0 0 -- 0 -- 0 1 0 .133 .188 .133 .321
通算:6年 195 569 490 28 97 14 1 1 116 42 4 0 6 6 61 -- 6 59 1 .198 .291 .237 .528

背番号

  • 10 (1938年 - 1940年)
  • 21 (1950年 - 1951年途中)
  • 9 (1951年途中 - 1952年)

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長島進のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長島進」の関連用語

長島進のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長島進のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長島進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS