4WTC
別名:150グリニッジ・ストリート、タワー4
英語:Four World Trade Center
米国ニューヨークのマンハッタン地区にある、世界貿易センタービルを構成するビル群(WTCコンプレックス)の一つ。
2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件で旧世界貿易センタービルが倒壊した際に、4WTCも2WTC(サウスタワー)の倒壊に伴い全壊した。倒壊以前は9階建て、高さ36メートルのオフィスビルであり、ドイツ銀行のオフィスやニューヨーク商品取引所などがあった。
世界貿易センタービルの跡地は「グラウンド・ゼロ」や「ワールドトレードセンターサイト」などと呼ばれ、同時多発テロ以降、超高層ビル、バスや電車のターミナル駅、博物館などを建設する計画が進められてきた。4WTCも、新WTCコンプレックスを構成するビルの一つとして、地上72階、地下2階、高さ297メートルの超高層ビルとして2008年から再建が始まり、2013年11月に竣工した。新4WTCの設計は、日本人建築家の槇文彦が行った。
4WTCは、2006年に竣工した4WTCに次いで、2番目に竣工したビルとなった。2013年11月現在、2015年までに1WTC、2WTC、3WTC、5WTCが竣工する予定である。なお、6WTCの再建は2013年11月の時点では、計画に含まれていない。
150グリニッジ・ストリート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/12/07 06:58 UTC 版)
4 ワールドトレードセンター Four World Trade Center |
|
---|---|
![]()
2012年12月15日現在の様子
|
|
施設情報 | |
所在地 | ![]() |
状態 | 建設中 |
竣工 | 2013年 |
用途 | オフィス |
地上高 | |
高さ | 297.13m |
各種諸元 | |
階数 | 64階 |
関連企業 | |
設計 | 槇文彦 |
構造エンジニア | Leslie E. Robertson Associates |
デベロッパー | シルバースタイン・プロパティーズ |
4 ワールドトレードセンター(フォーワールドトレードセンター、英語: Four World Trade Center, 4 WTC)は、ワールドトレードセンター跡地に建設された超高層ビル[1][2][3]。所在地の「グリニッジ通り150番」にちなみ150グリニッジ・ストリート(150 Greenwich Street)ともいう。
概要
設計は日本の槇文彦が選ばれた。当初は高さ288mだったが、297mに変更された。64階建て。ワールドトレードセンター跡地では景気後退のため、1 ワールドトレードセンターとこの4 ワールドトレードセンターだけが先に着工された。2013年11月13日に完成式典が行われた。2014年に供用開始予定である。
脚注
- ^ 150グリニッジ・ストリート - Emporis(英語)
- ^ 150グリニッジ・ストリート - SkyscraperPage(英語)
- ^ 150グリニッジ・ストリート - Structurae database(英語)
関連項目
外部リンク
4 ワールドトレードセンター
(150グリニッジ・ストリート から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 01:11 UTC 版)
4 World Trade Center | |
---|---|
![]()
2013年5月17日
|
|
別名 | 4 WTC 150 Greenwich Street |
概要 | |
現状 | 竣工 |
用途 | オフィス |
所在地 | ![]() ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン区グリニッジ通り150号 |
座標 | 北緯40度42分37秒 西経74度00分43秒 / 北緯40.710409度 西経74.011933度座標: 北緯40度42分37秒 西経74度00分43秒 / 北緯40.710409度 西経74.011933度 |
着工 | 2008年 |
建設費 | $700ミリオン |
所有者 | ニューヨーク・ニュージャージー港湾公社 |
高さ | |
最頂部 | モダニズム |
屋上 | 298 m (978 ft) |
技術的詳細 | |
階数 | 72階 |
床面積 | 2,500,000 sq ft (230,000 m2) |
エレベーター数 | 55機 |
設計・建設 | |
建築家 | 槇文彦 |
開発業者 | シルバースタイン・プロパティーズ (en) |
構造技術者 | レスリー・ロバートソン (en) |
主要建設者 | ティシュマン建設会社 (en) |
脚注 | |
[1][2][3] |

ワールドトレードセンター再建計画 |
---|
タワー |
記念碑・博物館 |
リバティ・パーク
パフォーミング・アーツ・センター
ヴィーキュラー・セキュリティ・センター
ウエストフィールド・ワールド・トレード・センター
|
交通 |
4 ワールドトレードセンター(英語: Four World Trade Center, 4 WTC)は、ワールドトレードセンター跡地に建設された超高層ビル[1][2][3]。所在地の「グリニッジ通り150号」にちなみ150グリニッジ・ストリート (150 Greenwich Street) ともいう。
かつてワールドトレードセンターには、敷地の南東角に同名の低層ビル(4 WTC)があった。1975年に竣工した9階建ての建物で、ツインタワーとともに敷地中央のプラザを囲んでいたが、2001年の同時多発テロでツインタワーの崩壊に巻き込まれて全壊した。現在の3 ワールドトレードセンター(3 WTC)と4 ワールドトレードセンターは、旧4WTCの跡地に建っている。
概要
設計は日本の槇文彦が選ばれた。当初は高さ288mだったが、297mに変更された。64階建て。ワールドトレードセンター跡地では景気後退のため、1 ワールドトレードセンターとこの4 ワールドトレードセンターだけが先に着工された。2013年11月13日に完成式典が行われた。
ギャラリー
建設
-
2011年3月26日
-
2011年8月7日
-
2011年10月4日
-
2012年1月16日
-
2012年9月1日
-
2012年11月10日
旧4WTCの解体
-
テロ後のNOAA空中画像。写真右上の角あたりが北。
関連項目
- ワールドトレードセンター跡地 (en)
- 1 ワールドトレードセンター
- 2 ワールドトレードセンター
- 3 ワールドトレードセンター
- 5 ワールドトレードセンター
- 7 ワールドトレードセンター
脚注
- ^ a b 4 ワールドトレードセンター - Emporis
- ^ a b "4 ワールドトレードセンター". SkyscraperPage (英語).
- ^ a b 4 ワールドトレードセンター - Structurae
外部リンク
「150 グリニッジ・ストリート」の例文・使い方・用例・文例
- 会員数は150名に減った
- その窓の寸法は縦が150センチで横が120センチだ
- 日光は東京の北約150キロのところにある
- そのスポーツカーは時速150キロでトラックを追い越した
- 彼は体重が150ポンドある
- 会計報告:当センターは現在、予算を1500 ドル超過している。
- 私たちは築150年のソールトボックス型の家に住んでいる。
- 150年祭を祝う
- 今年は本大学が創立されて150年に当たる。
- インドでは昨年1500人近い人が蛇にかまれて亡くなった。
- 1500ミリリットルの腹水が吸引された。
- この病院では150人の職員が90人の収容者の手当てをしている。
- ABCコンピュータ株の公開初値は150ドルだった。
- 私の家は築150年でしたが去年壊しました
- この協会は1500年に建てられました。
- あなたの時給は1500円です。
- あなたの時給は1時間1500円です。
- 私はバイクで150キロメートル走った
- この絵は、150年前の横浜の様子を描いたものです
- この絵は150年前の日本橋周辺の様子を示しています。
固有名詞の分類
- 150グリニッジ・ストリートのページへのリンク