12411型1241.1M型とは? わかりやすく解説

12411型・1241.1M型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 08:59 UTC 版)

タランタル型コルベット」の記事における「12411型・1241.1M型」の解説

12411号計画モールニヤM」型大型ミサイル艇(Большие ракетные катера проекта 12411 «Молния-М»)は、1241.1型の姉妹型として設計された。より新し武装電子装備搭載することから1241型の発展といえるが、12411型の1番艇は1241.1型の1番艇の翌年には竣工しており、実質的に並行して計画進められていたと言える。 1241型からの最大改良点は、搭載対艦ミサイル念願の3M80「モスキート」に変更したことであった。これは航空母艦を除く中・小型の水上艦艇への攻撃用途に使用される中・短射程系の艦対艦ミサイルで、956型駆逐艦や1155.1型大型対潜艦搭載されたことで知られた。1241.1型では、2 基の「モスキート連装発射装置KT-152Mを搭載した水上捜索レーダーは、1241.1型から引き続き34K1「モノリート」が搭載された。対空兵装としては、9K38「イグラ」艦対空ミサイルAK-630M防空システム2 基が搭載された。 この他、1241.1型では見送られたディーゼル・ガスタービン混載機関 (CODAG)が搭載されたことも大きな変更点であった。1241.1型では、出力8,000 馬力のM-510ディーゼルエンジンを2 基、24,000 馬力のМ70ガスタービンエンジンを2 基搭載し最大速力41 kn発揮したCODAG搭載したことから航続距離大幅に向上し12 knで2,400 浬、最大速力400 浬を航行可能となった。これにより、12411型はより幅広い任務用いることのできる汎用哨戒艇発展した。 1番艇R-461980年3月竣工しそれ以降スレドネ=ネーフスキイ造船工場11 隻、ハバーロフスク造船工場22 隻の同型艇建造された。12411型は、合わせて34隻が建造された。NATOでは、「タランタルIII型」(Tarantul-III)のコードネーム識別した。なお、ソ連での名称については12411型という計画名称の他、1241.1M型、1241MP型などと呼ばれることもある。「M」については、「改良型」という意味ではなくモスキート」を暗示していると考えられている。また、1番艇の名称からR-46大型ミサイル艇(РКА типа Р-46)とも呼ばれる。 なお、12411型の1 隻R-160は、1997年小型砲艦改装され艦名もMAK-160と改められている。この改装に伴い、同艇は3M80「モスキート対艦ミサイル発射機と23K1「モノリート」レーダーコンプレックスを撤去しかわって4基の17連装140 mmロケット弾発射機BM-14-17を搭載している。 加えて同じく12411型の1 隻は試験的に近接防禦システムAK-630M 2基から新しい「パラーシ」1基に換装している。当初はR-239が改修候補挙げられていたが、実際にR-60工事施された。この防空システムは「コールチク」に代わる新し近接防空システムで、1994年発表された。陸上運用型のパーンツィリ-S1共通性持った防空システムで、2門の6砲身30 mm機関砲と2基の4連装艦隊ミサイル発射機を組み合わせた装置となっている。 12411型の受けた改修としては、これらの他にR-47搭載するモスキート発射機の内1 基を新しい形式のものに換装する改修受けている。

※この「12411型・1241.1M型」の解説は、「タランタル型コルベット」の解説の一部です。
「12411型・1241.1M型」を含む「タランタル型コルベット」の記事については、「タランタル型コルベット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「12411型1241.1M型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「12411型1241.1M型」の関連用語

12411型1241.1M型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



12411型1241.1M型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタランタル型コルベット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS