100人の女性 (BBC)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 13:48 UTC 版)
100人の女性(100にんのじょせい、英語: 100 Women) は、英国放送協会 (BBC) が21世紀における女性の役割を検証するために2013年に開始したマルチフォーマット・シリーズ。毎年3週間にわたり、女性のトピックに関する放送やオンラインのリポート、討論、報道が続く国際的な「BBC女性シーズン」の始まりに発表される。BBCはこうしたコンテンツへのコメントなどにより、世界各地の女性がこのイベントに参加するよう促している[1][2]。
受賞者
2023年
2023年度のリストは11月21日に発表され、気候問題の分野で28人(背景緑)が選ばれた。
政治・権利擁護
| 肖像 | 氏名 | 出身国 | 備考 |
|---|---|---|---|
| マリアム・アル=カワジャ | 人権活動家。Civicusおよび国際人権サービスの役員 | ||
| シャムサ・アラウィーロ | 女性器切除に反対する活動家 | ||
| ヤスミナ・ベンスリマネ | Politics4Her創設者。男女同権運動家 | ||
| ヤイル・ブラウド=バハト | 平和活動家。「平和を行う女性たち」共同代表 | ||
| アリシア・カウィヤ | 先住民族の人権活動家 | ||
| アマル・クルーニー | 人権派弁護士 | ||
| ディエンナ・デービソン | 庶民院(下院)議員 | ||
| クリスティアナ・フィゲレス | 外交官、気候変動に関する国際連合枠組条約元事務局長 | ||
| ベラ・ガリョス | 政治活動家、LGBTQ+の人権活動家 | ||
| 五ノ井里奈[3] | 元自衛官。自衛隊での性被害を告発。
→「2022年に発覚した自衛隊での性被害」も参照
|
||
| ソニア・グアジャジャラ | 先住民族担当相 | ||
| レニータ・ホームズ | 住宅問題の人権活動家 | ||
| ナターシャ・カンディッチ | 人権活動家、人道法センター創設者 | ||
| ルクシャナ・カパリ | 住宅問題、トランスジェンダーの人権活動家 | ||
| ソフィア・コサチョワ | 消防士 | ||
| モニカ・マクウィリアムズ | 元政治家、ベルファスト合意の交渉担当者。北アイルランド女性連合共同創設者 | ||
| ナジラ・ムハンマド=ラミン | 女性の権利、気候変動問題の活動家 | ||
| ウランダ・ムタンバ | 児童婚問題の活動家 | ||
| タマル・ムセリゼ | 調査報道ジャーナリスト | ||
| ニーマ・ナマダム | 障害者の権利の活動家 | ||
| ミシェル・オバマ | 作家、社会活動家 | ||
| セピデ・ラシュヌ[4] | 作家、芸術家 | ||
| ベルナデット・スミス | 行方のわからない先住民族の女性や子どもの家族の支援者。ドラッグ・ザ・レッド共同創設者 | ||
| イリーナ・スタヴチュク | 欧州気候財団気候政策アドバイザー | ||
| グロリア・スタイネム | フェミニスト。「ミス」 (Ms.) 誌共同創設者 | ||
| スミア・トーラ | 難民の権利の活動家 | ||
| 徐棗棗 | 卵子凍結の活動家。未婚女性の生殖の権利、「からだの自己決定権」を求めた |
芸能・スポーツ
| 肖像 | 氏名 | 出身国 | 備考 |
|---|---|---|---|
| アイタナ・ボンマティ | サッカー選手。女子バロンドール、UEFA女子年間最優秀選手 | ||
| アンティニスカ・チェンチ | 軽乗馬術家 | ||
| アンドレーザ・デルガード | キュレーター。PerifaCon共同創設者 | ||
| デサク・マデ・リタ・クスワ・デウィ | スピードクライミング選手 | ||
| アメリカ・フェレーラ | 女優、ラティーノの権利の活動家 | ||
| アンヌ・グラル | コメディアン | ||
| ジョージア・ハリソン | テレビタレント。リベンジポルノ問題の活動家 | ||
| ハールマンプリート・コール | クリケット選手 | ||
| イ・テヨン[5] | 気候変動問題の活動家 | ||
| ジャスティーナ・マイルズ | 聴覚障害のあるパフォーマー | ||
| ディア・ミルザ | 女優。国際連合環境計画親善大使、サンクチュアリー・ネイチャー財団役員 | ||
| ザンディル・ンドロヴ | フリーダイビングのインストラクター | ||
| アリス・オーズマン | 作家、イラストレーター、シナリオライター | ||
| パラミダ | DJ、音楽プロデューサー | ||
| カミラ・ピレッリ | 七種競技選手 | ||
| アジーザ・スバイティ | 短距離陸上選手 | ||
| キン・ニン・ワイ | 女優、活動家 | ||
| ビアンカ・ウィリアムズ | 短距離陸上選手 |
文化・教育
| 肖像 | 氏名 | 出身国 | 備考 |
|---|---|---|---|
| アフロゼ=ヌマ | 羊飼い | ||
| ホサイ・アフマザイ | シャムシャドTVのキャスター | ||
| エシ・ブオバサ | 魚売り | ||
| チラ・クマリ・バーマン | 芸術家 | ||
| パウリーナ・チジアネ | カモンイス賞受賞作家 | ||
| スーザン・エッティ | サステイナブルツーリズムの専門家 | ||
| リチア・フェルツ | 反エイジズムの活動家、フェミニスト、LGBTQ+の活動家 | ||
| ジャンナトゥル・フェルダース | 映画監督、作家、障害者の権利の活動家 | ||
| ナタリア・イドリソワ | グリーンエネルギーのコンサルタント | ||
| ヴィー・カティヴ | マルチクリエイター、YouTuber | ||
| フーダ・カッタン | フーダ・ビューティー創設者 | ||
| ソフィア・キャンニ | 学生、社会起業家 | ||
| アラーティ-・クマール=ラーオ | 写真家 | ||
| ルイーズ・マブーロ | 農家、起業家。国際連合環境計画から「ヤング・チャンピオン・オブ・ジ・アース」に選出される | ||
| マリエタ・モヤシェヴィッチ | 障害者の権利の活動家 | ||
| サラ・オット | 学校教師。全米科学教育センター (NCSE) 気候変動アンバサダー | ||
| テンジン・パルモ[6] | 尼僧 | ||
| ララ・パスキネッリ | 芸術家、弁護士、詩人、レズビアン、フェミニストの活動家 | ||
| ジェス・ペッパー | 「気候カフェ」創設者、ロイヤル・ソサエティ・オブ・アーツフェロー | ||
| マッチャ・ポーンイン | 先住民族とLGBTQ+の権利の活動家 | ||
| カロリーナ・ディアス・ピメンテル | ニューロダイバーシティやメンタルヘルスが専門のジャーナリスト | ||
| シャイルブ・サギンバエワ | フォー・ライフ縫製店共同創設者 | ||
| ダリア・セレンコ | 詩人、作家、政治活動家。「フェミニスト反戦抵抗運動」メンバー | ||
| キーラ・シャーウッド=オリーガン | 先住民族、障害者の権利の活動家 | ||
| サガリカ・スリラム | 教育者、気候問題のアドバイザー | ||
| クララ・エリザベス・フラゴソ・ウガルテ | トラックドライバー | ||
| オクサーナ・ザブジコ | 作家 |
科学・保健・技術
| 肖像 | 氏名 | 出身国 | 備考 |
|---|---|---|---|
| バシーマ・アブドゥルラフマーン | 緑の建築の起業家 | ||
| 巴央 | 持続可能性に関する活動家 | ||
| アミーナ・アル=ビッシュ | ホワイト・ヘルメット隊員 | ||
| ルマイサ・アル=ブサイディー | 科学者 | ||
| サラ・アル=サッカー | 総合外科 | ||
| スーザン・チョンバ | 科学者、ワールド・リソーシーズ・インスティテュート理事 | ||
| リーアン・カレン=アンズワース | 海洋科学者 | ||
| ジャナン・ダデヴィレン[7][8] | 科学者、発明家 | ||
| イザベラ・ドウジク | サウンドレコーディスト | ||
| マルセラ・フェルナンデス | 探検ガイド | ||
| アナマリア・フォント・ビジャロエル | 素粒子物理学者 | ||
| チャン・ガン | バイオガス関連の実業家 | ||
| ティムニット・ゲブル | 人工知能 (AI) の専門家 | ||
| クラウディア・ゴールディン | 経済学者。ノーベル経済学賞受賞者 | ||
| アンナ・フットゥネン | カーボンインパクト技術の専門家 | ||
| グラディス・カレマ=ジクソカ | 獣医、環境保護活動家。NPO「公衆衛生を通した環境保全」創設者。国際連合環境計画から2021年度のチャンピオン・オブ・ジ・アースに選出された | ||
| ソニア・カストナー | 山火事検知技術の開発者 | ||
| アストリッド・リンダー | 交通安全の専門家 | ||
| ネハ・マンカニ | 助産師 | ||
| ワンジラ・マータイ | 環境アドバイザー。グリーンベルト・ムーブメント元代表 | ||
| イサベル・ファリアス・メイヤー | ジャーナリスト、早期更年期障害の活動家 | ||
| ナタリー・サイラ | 医学博士 | ||
| オレーナ・ロズヴァドフスカ | 子どもの権利の活動家 | ||
| スミニ | 森林管理官 | ||
| ファビオラ・トレホ | 社会心理学者 | ||
| ジェニファー・ウチェンドゥ | メンタルヘルスの活動家。SustyVibes創設者 | ||
| キーユン・ウー | 環境保護活動家 | ||
| イルハム・ユスフィアン | 人権派弁護士、気候問題のアドバイザー。国際障害同盟顧問 |
出典
- ^ Low, Harry (2016年11月25日). “100 Women 2016: Mexico festival draws thousands”. BBC News
- ^ “Participa Inmujeres CDMX en el festival 100 Women de la BBC” (スペイン語). CDMX. (2016年11月24日). オリジナルの2016年12月20日時点におけるアーカイブ。 2016年12月6日閲覧。
- ^ “Ex-SDF member Rina Gonoi makes BBC's 100 Women list” (英語). The Japan Times (2023年11月22日). 2023年11月23日閲覧。
- ^ “Iranian Woman Opposed to Forced Hijab in BBC's "100 Women 2023" List”. IRANWIRE. (2023年11月21日) 2023年11月23日閲覧。
- ^ Wikipediaのイ・テヨンは男性歌手にリンクされている。
- ^ Yadav, Pihu (2023年11月22日). “BBC 100 Women 2023: Jetsunma Tenzin Palmo's spiritual odyssey from London to the Himalayas” (英語). cnbctv18.com. 2023年11月23日閲覧。
- ^ Diehl, Amanda (2023年11月21日). “BBC 100 Women 2023: Canan Dagdeviren”. MIT Media Lab. 2023年11月23日閲覧。
- ^ “Prof. Canan Dağdeviren featured in BBC's 100 Women list” (英語). bianet.org (2023年11月23日). 2023年11月23日閲覧。
外部リンク
- 100 Women at BBC Online
- BBC 100 Women at Wikimedia UK
- BBC 100 Women Online Initiative at WikiProject Women in Red – 21 November to 15 December 2016
- 100人の女性_(BBC)のページへのリンク