ラティーノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラティーノの意味・解説 

ラティーノ【Latino】

読み方:らてぃーの

米国在住の)ラテンアメリカ人


ラティーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 03:51 UTC 版)

ラティーノ(Latino)およびその女性形であるラティーナ(Latina)は、ラテンアメリカと文化的つながりを持つアメリカ大陸の人々を指すものとして、英語スペイン語ポルトガル語で頻繁に使われる名詞および形容詞である。

またラテンフランスイタリアスペインポルトガルなどのラテン・ヨーロッパ)諸国のうちの一つであるイタリアの地名にラティーナがあるので混同しないよう注意して使う必要がある。

稀に、ラテンアメリカと文化的特徴を多く分かちあっているフィリピン人を指す言葉としても使われる。これは、フィリピンがスペインやアメリカによる統治を受けたことによるものであるが、一般的にはフィリピン人は東南アジア人として分類される。[1][2]

この言葉の定義と使われ方は、アメリカ合衆国のラティーノ・コミュニティによって、いくつかバリエーションがある。さまざまな政府系機関、特に米国国勢調査局には「ラティーノ」という言葉に独自の定義があり、それがコミュニティにおける使われ方に沿う場合と沿わない場合がある。

これらの機関では、スペイン人という意味合いを含む「ヒスパニック」という言葉を採用し「ラティーノ」はそれを含まないとされている。「ラティーノ」という言葉の意味合いから「フランス系イタリア系も含めないとおかしいのでは?」という議論もあるためだ。

21世紀にはいって、ラティーノおよびラティーナにかわってジェンダー・ニュートラルなLatinxという呼び名も使用されるようになってきている。この語は2018年にメリアム=ウェブスターの辞典に追加され[3]、2019年にはオックスフォード英語辞典にも追加された[4]

歴史

ラティーノという言葉は、アメリカ合衆国におけるスペイン語からの借用語である[5][6](『オックスフォード・オンライン辞典』によると、起源はラテンアメリカ系スペイン語となっている)。その起源は一般的に、ラテンアメリカを意味するスペイン語である「ラティーノアメリカーノ」 (latinoamericano) の略語とされている。『オックスフォード英語辞典』では、その使用法は1946年にまでさかのぼる。

ラテンアメリカ」は、19世紀中ごろにフランスの南米人によって最初に作られた言葉である。1860年代にフランスがメキシコ出兵した際に、フランス人によってAmérique latine(ラテン系アメリカ人)として採用された。

1850年代後半までに「ラティーノ」という言葉は、カリフォルニア州の地方新聞、例えばカリフォルニオ(カリフォルニア在住ヒスパニック)による El Clamor Publico で「アメリカ・ラティーナ」や「ラティーノアメリカ」に関して書く際に使用され、「hemispheric membership in la raza latina」の省略形が「ラティーノ」であると認識された。

関連項目

脚注

  1. ^ the definition of Latino”. Dictionary.com. 2017年10月17日閲覧。
  2. ^ Anthony Christian Ocampo (2016). The Latinos of Asia: How Filipino Americans Break the Rules of Race. Stanford University Press. ISBN 978-0804797542 
  3. ^ 'Latinx' And Gender Inclusivity, Merriam-Webster, https://www.merriam-webster.com/words-at-play/word-history-latinx 2022年9月16日閲覧。 
  4. ^ Jonathan Dent (2019-03-18), New Words in the OED: March 2019, OED Blog, https://public.oed.com/blog/new-words-in-the-oed-march-2019/ 
  5. ^ "Latino, n.". Oxford English Dictionary (2nd ed.). Oxford University Press. 1989.
  6. ^ "latino". Merriam-Webster Dictionary. 2020年9月23日閲覧

ラティーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/20 18:32 UTC 版)

ラテン系アメリカ人」の記事における「ラティーノ」の解説

詳細は「ラティーノ」を参照 従来アメリカ社会では、中南米からの移住者スペイン語話者が多いことから「ヒスパニック」と呼ばれていたが、近年は「ラティーノ」とも称される。 ただし、ヒスパニックが「スペイン語圏出身者」(狭義ではメキシコ出身)を指すのに対し、ラティーノはスペイン語圏限らずブラジルなど非スペイン語圏出身者含みラテンアメリカ全域出身者を指す。 たとえば、ハイチフランス語圏)やブラジルポルトガル語圏出身者は、ラティーノではあってもヒスパニックではない。

※この「ラティーノ」の解説は、「ラテン系アメリカ人」の解説の一部です。
「ラティーノ」を含む「ラテン系アメリカ人」の記事については、「ラテン系アメリカ人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラティーノ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ラティーノ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラティーノ」の関連用語

ラティーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラティーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラティーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラテン系アメリカ人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS