10人旅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 10人旅の意味・解説 

10人旅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 08:17 UTC 版)

10人旅
ジャンル バラエティ番組 / 特別番組
出演者 蛍原徹雨上がり決死隊
出川哲朗
ほか
ナレーター 平野文
製作
制作 フジテレビ
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2016年4月23日 - 現在
回数 4
10人旅
旅人は10人の人気者
はじめてのお泊り旅in南房総
【第1弾】
放送期間 2016年4月23日
放送時間 土曜日 21:00 - 23:10
放送枠 土曜プレミアム
放送分 130分
回数 1
10人旅
〜伊豆・熱海・伊東の人気観光スポットを遊び尽くす〜
【第2弾】
放送期間 2016年11月26日
放送時間 土曜日 21:00 - 23:10
放送枠 土曜プレミアム
放送分 130分
回数 1
10人旅
〜美味しいと新しいと伝統と!全部たのしんじゃう金沢旅〜
【第3弾】
放送期間 2017年11月25日
放送時間 土曜日 21:00 - 23:10
放送枠 土曜プレミアム
放送分 130分
回数 1
10人旅
小江戸川越~秩父の“隠れ家”宿をめざす旅
【第4弾】
放送期間 2019年8月3日
放送時間 土曜日 21:00 - 23:10
放送枠 土曜プレミアム
放送分 130分
テンプレートを表示

10人旅』(じゅうにんたび)とは、フジテレビ系列にて2016年より『土曜プレミアム』枠で不定期放送されていたバラエティ特別番組

概要

レギュラーメンバーの雨上がり決死隊(第3弾まで、第4弾から蛍原単独で出演)と出川哲朗を含めた人気芸能人10人が自由気ままにを満喫するバラエティ番組である[1][2][3][4][5][6][7]。なお、ゲストの中にはスケジュールの都合で途中で参加・離脱する者もいる。

第3弾の放送を最後に2018年は一回も放送されていなかったが、約2年ぶりに第4弾が放送。

放送データ

回数 タイトル 放送日 放送時間(JST 舞台 備考
第1弾 旅人は10人の人気者
はじめてのお泊り旅in南房総
2016年4月23日土曜日 21:00 - 23:10 南房総 土曜プレミアム』枠
第2弾 10人旅
〜伊豆・熱海・伊東の人気観光スポットを遊び尽くす〜
2016年11月26日(土曜日) 伊豆熱海伊東
第3弾 10人旅
〜美味しいと新しいと伝統と!全部たのしんじゃう金沢旅〜
2017年11月25日(土曜日) 金沢能登
第4弾 10人旅
小江戸川越~秩父の“隠れ家”宿をめざす旅
2019年8月3日(土曜日)
川越長瀞秩父

出演者

レギュラー
過去のレギュラー
ゲスト
第1弾
第2弾
第3弾
第4弾

ネット局と放送時間

スタッフ

第3弾(2017年11月25日放送)
  • 編成企画:南條祐紀(フジテレビ)
  • 監修:たぐちゆたか
  • ナレーター:平野文
  • 構成:石原健次
  • CAM:小林孝至
  • VE:横川友之
  • 音声:田原裕太
  • 編集:川口達也(ヌーベルアージュ
  • MA:船木拓也(ヌーベルアージュ)
  • 音響効果:松長芳樹
  • TK:HERA
  • タイトルCG:渡部佳宣
  • イラスト:ちたまロケッツ
  • リサーチ:犬山智香子
  • 協力:スウィッシュ・ジャパン、ヌーベルアージュ、金沢フィルムコミッション
  • 映像・写真協力:アフロアマナイメージズ
  • 広報:斎藤千可子(フジテレビ)
  • AD:稲上可奈
  • AP:杉原亮一
  • ディレクター:板垣忠彦、北島清次
  • 演出:中嶋亮介、池田哲也
  • プロデューサー:大谷利彦、井手康行
  • チーフプロデューサー:髙松明央
  • 企画制作:フジテレビ
  • 制作著作:オクタゴン

脚注

外部リンク

  • 10人旅 - フジテレビによる番組公式サイト



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「10人旅」の関連用語

10人旅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



10人旅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの10人旅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS