10万円の旅企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 18:46 UTC 版)
「ウンナンの気分は上々。」の記事における「10万円の旅企画」の解説
ウッチャンチームとナンチャンチームに分かれ、それぞれ10万円でいかに有意義に旅をし残金を0に近付けるかを競う企画。好評だったため、2時間の特別番組として放送されたり、通常版放送終了後も、春と秋の番組改編期に水曜プレミア枠で復活特番が数回放送された。 主なルール領収書を必ずもらう(自販機は使用禁止) 料金を調べるための電話使用禁止 帳尻合わせの買い物禁止 負けた班は10万円を自腹で支払う ウンナンの気分は上々 ザ・10万円の旅(2001年3月9日、16日、23日放送分)午前11時にTBSをスタート、ゴールは翌日午前11時に名古屋市のナゴヤドーム 内村班:内村光良、石田純一、堀部圭亮、野村恵里 南原班:南原清隆、清水ミチコ、光浦靖子、山口智充 (スタジオゲスト:石田純一、清水ミチコ、山口智充、東貴博、野村恵里) ウンナンの気分は上々 ザ・10万円の旅〜第二弾〜(2002年6月21日、28日、7月5日放送分)午前10時に東京都内をスタート、ゴールは翌日午後1時に仙台市の青葉城 内村班:内村光良、勝俣州和、杉田かおる、いとうまい子 ※内村班の4人は同じ年で37歳。当時全員独身で"花の独身カルテット" 南原班:南原清隆、中尾彬、ビビる大木、眞鍋かをり ※平均年齢36歳の"各世代MIXチーム" (スタジオゲスト:中尾彬、眞鍋かをり、勝俣州和、いとうまい子、柴田理恵、吉沢悠) ウンナンの気分は上々 ザ・10万円の旅 ファイナル(2003年6月27日、7月4日、11日、18日放送分)レギュラー放送での10万円の旅企画は、これが最後となった。 内村班は帯広空港、南原班は函館駅からスタート、ゴールは札幌のテレビ塔 内村班:内村光良、出川哲朗、平山あや、ガッツ石松(ガッツ石松のみ、シークレットゲストとして幸福駅より合流) 南原班:南原清隆、井筒和幸、おさる、あびる優 (スタジオゲスト:出川哲朗、假屋崎省吾、上田晋也、おさる、あびる優、磯野貴理子、真中瞳) ウンナンのものすごく気分は上々!お待たせ10万円の旅スペシャル 10万円の旅in沖縄(2004年4月13日放送分)内村チーム:内村光良、哀川翔、勝俣州和、ゴルゴ松本(初日のみ)、蛍原徹(2日目のみ) 南原チーム:南原清隆、的場浩司、加納典明、若槻千夏 ウンナンの気分は上々 10万円の旅スペシャル 韓国100万ウォン決戦(2004年10月6日放送分)内村チーム:内村光良、竹中直人、ゴルゴ松本、ベッキー 南原チーム:南原清隆、吉川晃司、勝俣州和、出川哲朗 ウンナンの気分は上々 春うらら極上旅バトル負けたら全額自腹スペシャル(2005年4月13日放送分)これは「10万円の旅」ではなく、審査員がどちらの旅が良かったかを決めるルール。 内村チーム:内村光良、飯島直子(途中で飯島が仕事の都合で帰ったため、代わりにKABA.ちゃんが登場)、キャイ〜ン(天野ひろゆき・ウド鈴木) 南原チーム:南原清隆、谷村新司、名倉潤(ネプチューン)、森下千里 (スタジオゲスト:小堺一機、勝俣州和、鈴木杏樹) あの伝説の番組が復活 ウンナンの気分は上々 10万円の旅スペシャル(2010年12月21日放送分)約5年半振りに「気分は上々。」が復活。 内村班は山形、南原班は台湾で旅をした。 内村班:内村光良、キャイ〜ン(天野ひろゆき・ウド鈴木)、遠藤章造、有吉弘行 南原班:南原清隆、勝俣州和、阿部力、片平なぎさ、リン・チーリン(2日目から参加) (スタジオゲスト:平泉成、関根麻里、大政絢)
※この「10万円の旅企画」の解説は、「ウンナンの気分は上々。」の解説の一部です。
「10万円の旅企画」を含む「ウンナンの気分は上々。」の記事については、「ウンナンの気分は上々。」の概要を参照ください。
- 10万円の旅企画のページへのリンク