ドロワーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ドロワーズの意味・解説 

ドロワーズ【drawers】

読み方:どろわーず

《「ドローワーズ」「ドロアーズ」とも》

女性用下着の一。股下長くゆったりした形のもの。ズロース

ドロワー


ズロース

(ドロワーズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 09:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ショートズロース

ズロース英語: drawers 英語発音: [drɔɹz] 英語発音: [drɔːz])とは下着の一種。ドロワーズドロワースドロワとも。ボトムスを表す多くの英単語同様、drawersは複数形で、単数形ではdrawerである。

概要

女性用の下着の一種であり、腰回りのゆったりした半ズボン状の形で、スカートの下に着用した。下着の中では比較的緩やかな構造で、横サイドが長く履き込みも深い。パンティーとズロースの中間として、ショートズロース(カットズロース)のバリエーションも存在する。トルコ風ズボンを元にした体操着のブルマーとは別物である。

日本では洋装用の下着として少女や女学生に用いられ、洋装が一般化した第二次世界大戦後はスタンダードな下着として普及する。綿のメリヤス製のズロースは最高級品として日本中を席巻した。ショーツの普及後は、直穿きとしての着用は昭和前半生まれの女性に限られている。現在ではロリータ・ファッションに使われており、ペチパンツの代用に転用されることもある。グンゼなど一部メーカーからは継続販売されている。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドロワーズ」の関連用語

ドロワーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドロワーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのズロース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS