魚津郵便局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 魚津郵便局の意味・解説 

魚津郵便局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 22:48 UTC 版)

魚津郵便局(うおづゆうびんきょく)は、富山県魚津市にある郵便局である。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。局番号は32003。


  1. ^ 『全国郵便局沿革録 明治篇』(同書171頁、1980年(昭和55年)12月、日本郵趣出版)には1872年(明治5年)7月1日に郵便取扱所として開設とあるが、『紀元二千六百年記念 富山県遞信沿革史』(同書238頁、1942年(昭和17年)8月、富山呉西特定郵便局長会)には、「明治五年七月一日、荒町に魚津郵便取扱所の開設を見たのが新制郵便の発端であつた。当時県庁の所在地だけに郵便役所は二等に位し、新任の郵便御用取締役松倉栄次は、駅逓寮等外一等格として、越中区十三郵便取扱役中の首座を占めた」とある。本年表においては、『紀元二千六百年記念 富山県遞信沿革史』の記述にしたがった。
  2. ^ 『ふるさとの想い出 写真集 明治 大正 昭和 魚津』(1980年11月25日、国書刊行会発行)25ページ『明治の魚津郵便局』。
  3. ^ a b 『魚津の楽しい絵ほどき歴史』(1986年3月31日、広田寿三郎著、北陸堂書店発行)68 - 69ページ。
  4. ^ 『紀元二千六百年記念 富山県遞信沿革史』(同書238頁、1942年(昭和17年)8月、富山呉西特定郵便局長会)には、「翌六年七月、新川県庁転出とともに郵便役所は三等に、取締役も二等格に改められた」とある。
  5. ^ a b 山口修監修、『全国郵便局沿革録 明治篇』(170頁)、1980年(昭和55年)12月、日本郵趣出版
  6. ^ a b c d e f 富山呉西特定郵便局長会編、『紀元二千六百年記念 富山県遞信沿革史』(239頁)、1942年(昭和17年)8月、富山呉西特定郵便局長会
  7. ^ 富山県編、『富山県史 年表』(230頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  8. ^ 加越能史談会編、『明治天皇北陸巡幸誌』(地5頁)、1927年(昭和2年)9月、加越能史談会
  9. ^ 瓜生俊教編、『富山県警察史 上巻』(325頁)、1965年(昭和40年)3月、富山県警察本部
  10. ^ 明治20年逓信省告示第34号(『官報』、1887年(明治20年)3月26日)
  11. ^ 明治23年逓信省告示第63号(『官報』、1890年(明治23年)3月27日、内閣官報局)
  12. ^ 明治38年逓信省告示第589号(『官報』、1905年(明治38年)11月10日、内閣印刷局)
  13. ^ 富山呉西特定郵便局長会編、『紀元二千六百年記念 富山県遞信沿革史』(238頁)、1942年(昭和17年)8月、富山呉西特定郵便局長会
  14. ^ 明治36年逓信省公達第290号「特定三等郵便局規定」によって定められた制度で、三等郵便局のうち、特に指定する郵便局を「特定三等郵便局」と称し、郵便局運営に係る経費に直轄経費と払切経費のニ種類が存在する等の相違点があった(『逓信法規提要 第四巻 庶務編』(241頁)、1903年(明治36年)7月、警眼社)
  15. ^ 明治40年逓信省告示第841号(『官報』、1907年(明治40年)12月19日、内閣印刷局)
  16. ^ 明治41年逓信省告示第750号(『官報』、1908年(明治41年)8月15日、内閣印刷局)
  17. ^ 明治41年逓信省告示第1138号(『官報』、1908年(明治41年)11月14日、内閣印刷局)
  18. ^ 魚津市史編纂委員会編、『魚津市史 下巻 近代のひかり』(446頁)、1972年(昭和47年)3月、魚津市役所
  19. ^ 『新聞に見る20世紀の富山 第一巻』(2000年5月20日、北日本新聞社発行)134頁。
  20. ^ 大正12年逓信省告示第942号(『官報』、1923年(大正12年)5月29日、内閣印刷局)
  21. ^ 『魚津市史 続巻 現代編』(2012年3月31日、魚津市教育委員会発行)168ページ
  22. ^ 昭和14年逓信省告示第1896号(『官報』、1939年(昭和14年)6月27日、内閣印刷局)
  23. ^ 昭和16年勅令第95号(『官報』、1941年(昭和16年)1月28日、内閣印刷局)
  24. ^ 指定郵便局とは、昭和16年逓信省公達第73号「公達、通牒、告知等ニ使用スル郵便局ノ称呼」別表第ニによって旧来の特定三等郵便局を改称した局のことであって(郵政大臣官房文書課編、『郵政法規類集 庶務編』(633頁)、1949年(昭和24年)12月、郵政省)、1941年(昭和16年)の通信官署官制改正に伴う等級制廃止にあたり、「内部的には実態上の区別がある」ために設けられた区分であった(官房秘書課、「通信官署の等級制度の廢止」、『逓信協会雑誌』昭和16年3月第391号所収(85頁)、1941年(昭和16年)3月、逓信協会)
  25. ^ 昭和16年逓信省告示第882号(『官報』、1941年(昭和16年)3月31日、内閣印刷局)
  26. ^ 昭和17年逓信省告示第290号(『官報』、1942年(昭和17年)2月25日、内閣印刷局)
  27. ^ 昭和18年通信院告示第41号(『官報』、1943年(昭和18年)11月27日)
  28. ^ a b 魚津市史編纂委員会編、『魚津市史 下巻 現代のあゆみ』(391及び397頁)、1972年(昭和47年)3月、魚津市役所
  29. ^ 昭和24年電気通信省告示第72号(『官報』、1949年(昭和24年)10月18日)
  30. ^ 昭和28年郵政省告示第54号(『官報』、1953年(昭和28年〉1月28日、大蔵省印刷局)
  31. ^ 昭和30年郵政省告示第1072号(昭和30年9月26日付官報第8621号掲載)
  32. ^ 昭和33年郵政省告示第89号(『官報』、1958年(昭和33年)5月30日、大蔵省印刷局)
  33. ^ 昭和33年郵政省告示第989号(『官報』、1958年(昭和33年)9月23日)
  34. ^ 昭和37年郵政省告示第235号(『官報』、1962年(昭和37年)3月24日、大蔵省印刷局)
  35. ^ 『広報うおづ 市制20周年記念特集号』(1972年4月1日発行)6頁。
  36. ^ 魚津市史編纂委員会編、『魚津市史 下巻 現代のあゆみ』(397頁)、1972年(昭和47年)3月、魚津市役所
  37. ^ 昭和46年郵政省告示第233号(『官報』、1971年(昭和46年)4月2日、大蔵省印刷局)
  38. ^ 昭和46年郵政省告示第193号(『官報』、1971年(昭和46年)3月20日、大蔵省印刷局)
  39. ^ 平成3年郵政省告示第617号(『官報』、1991年(平成3年)9月27日、大蔵省印刷局)
  40. ^ 平成10年郵政省告示第109号(『官報』、1998年(平成10年)3月25日、大蔵省印刷局)


「魚津郵便局」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魚津郵便局」の関連用語

魚津郵便局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魚津郵便局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魚津郵便局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS