首都圏進出とは? わかりやすく解説

首都圏進出

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 00:23 UTC 版)

中部電力ミライズ」の記事における「首都圏進出」の解説

中部エリアには、トヨタグループ各社主力工場多数ある。このため中部電力大口電力収入の約3割をトヨタグループ占めるといわれ、トヨタグループ中部電力にとって重要な顧客である。電力自由化開始後、関西電力トヨタグループ対して密かに営業攻勢をかけたと報道されたことがあり、中部電力はこれに大きな衝撃受けた2009年平成21年)頃、中部電力三田敏雄社長当時)は、同社東京電力関西電力とから挟み撃ちにされることを危惧しそうなる前に電源開発Jパワー)と提携して首都圏進出することを水面下模索したJパワー乗り気であったというが、この案は、2011年平成23年)に東日本大震災福島第一原子力発電所事故電力危機)が発生したことなどが原因で、立ち消えた東京電力は、福島事故後、原子力発電停止し火力発電代替するようになった燃料費かさんだため、2012年平成24年1月高圧・特別高圧電気料金平均17%値上げすることを予告した中部電力には、この発表知った首都圏需要家から相談寄せられるようになったこの年は、関西電力全ての原子炉停止したため、中部電力は、関西電力電気融通する必要があり、供給力余裕がないという理由で、首都圏需要家からの話を断っていた。 2013年平成25年5月頃、中部電力は、同社資金負担して東京電力常陸那珂火力発電所構内建設する火力発電設備から電気引き取り首都圏独自に販売したいと、東京電力申し入れた同年10月中部電力は、50 Hzエリア電気販売するために必要なノウハウインフラ手に入れるため、三菱商事からダイヤモンドパワー買収した翌年6月中部電力100%子会社であるシーエナジー首都圏電気小売開始することを発表した2014年平成26年10月東京電力廣瀬直己社長中部電力水野明久社長とが共同記者会見開き燃料火力発電事業に関する包括的アライアンス協議に入ることを発表した。このアライアンス実現し2015年平成27年4月両社共同してJERA設立した当時水野明久社長らは、「東電首都圏安定供給役割果たせないなら、中部電がその役割を担うしかない」と覚悟決めていたという。もっとも、中部電力は、関西電力攻め込まれるシナリオ想定しており、「ジリ貧将来考えれば首都圏海外火力で稼ぐしか」ない、首都圏進出は「東電弱体化している今しできない」というのが本音であったともいう。 2017年平成29年4月には、首都圏での販売拡大のため、中部電力販売カンパニー東京営業部設置した2018年平成30年)には、大阪ガス共同CDエナジーダイレクト設立し同社首都圏電気都市ガス販売開始した首都圏における電気販売は、2020年令和2年7月までに、一部除きCDエナジーダイレクト集約した

※この「首都圏進出」の解説は、「中部電力ミライズ」の解説の一部です。
「首都圏進出」を含む「中部電力ミライズ」の記事については、「中部電力ミライズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「首都圏進出」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「首都圏進出」の関連用語

首都圏進出のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



首都圏進出のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中部電力ミライズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS