青野池とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青野池の意味・解説 

青野池

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 07:50 UTC 版)

青野池

青野池付近の空中写真。1975年撮影。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 新潟県上越市大字青野
位置
成因 灌漑用
淡水・汽水 淡水
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

青野池(あおのいけ)は、新潟県上越市大字青野にあるため池である。2010年(平成22年)3月25日農林水産省ため池百選に選定された[1]

概要

青野池は、400年以上前から農業用水として利用されている池で、現在も120haの灌漑を行っている。 池の中央には弁財天を祀るがある弁天島があり、ハンノキが生える堤防により分断され、美しい景観となっている。

隣接する水田から出土した遺跡調査の結果、池周辺が上越地方における稲作発祥の地であることも判明している[2]

自然環境

秋の「池払い」(水抜き)ではコイの掴み取りや、カモシラサギなどの水鳥、沼にはヌマエビサワガニホタルなどが生息し、湖畔にはハンゲショウカキツバタカタクリなどが植栽されている。

アクセス

道路

公共交通機関

脚注

  1. ^ 青野池 - 農林水産省 - ため池百選
  2. ^ 牧歴史民俗資料館

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青野池」の関連用語

青野池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青野池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青野池 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS