防災士認証者数の推移
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 22:18 UTC 版)
2003年(平成15年)10月 - 防災士第1号認証 2006年(平成18年)2月 - 10,000名に到達 2007年(平成19年)11月 - 20,000名に到達 2009年(平成21年)3月 - 30,000名に到達 2010年(平成22年)6月 - 40,000名に到達 2012年(平成24年)3月 - 50,000名に到達 2013年(平成25年)2月 - 60,000名に到達 2013年(平成25年)11月 - 70,000名に到達 2014年(平成26年)8月 - 80,000名に到達 2015年(平成27年)2月 - 90,000名に到達 2015年(平成27年)11月 - 100,000名に到達 2016年(平成28年)4月 - 110,000名に到達 2016年(平成28年)12月 - 120,000名に到達 2017年(平成29年)4月 - 130,000名に到達 2017年(平成29年)12月 - 140,000名に到達 2018年(平成30年)4月 - 150,000名に到達 2018年(平成30年)12月 - 160,000名に到達 2019年(平成31年)3月 - 170,000名に到達 2019年(令和元年)10月 - 180,000名に到達 2020年(令和2年)2月 - 190,000名に到達 防災士認証登録者数一覧表 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 1月 ─ 42,703 88,291 105,146 124,034 142,984 165,355 2月 ─ 10,000 38,489 43,276 61,296 90,269 107,052 126,240 144,975 167,995 3月 ─ 1,581 5,008 10,620 16,955 21,485 30,000 39,204 43,948 50,000 92,100 109,093 128,252 147,481 170,756 4月 ─ 39,820 44,314 51,375 64,742 92,880 110,913 130,424 150,183 173,611 5月 ─ 39,914 44,503 51,851 65,239 93,360 111,810 131,079 151,058 6月 ─ 5,900 11,810 17,888 22,983 31,824 40,000 44,728 94,215 112,600 131,905 151,649 7月 ─ 2,272 12,324 24,633 40,344 95,190 113,575 132,921 152,675 8月 ─ 12,847 18,655 40,679 96,072 114,374 133,700 153,888 9月 ─ 6,911 13,605 19,231 25,595 33,739 54,345 97,376 115,706 135,000 155,459 10月 216 26,344 41,380 69,534 99,077 117,560 136,597 157,364 11月 8,187 14,817 20,000 70,000 100,737 119,460 138,475 159,118 12月 4,075 9,008 15,569 20,666 27,732 42,260 72,563 102,726 121,560 140,361 161,650 2009年(平成21年)3月16日のフジサンケイ ビジネスアイによると、防災士認証登録者は2009年3月に3万人に到達したが、そのうち1万人超は全国特定郵便局の局長である。 2009年(平成21年)5月20日の日本防災士機構通常総会において、古川貞二郎会長は、平成23年度中に防災士認証者数5万名達成、平成27年には防災士認証者数10万名達成という目標を掲げ、これを実現している。(平成28年4月現在110,913名)
※この「防災士認証者数の推移」の解説は、「防災士」の解説の一部です。
「防災士認証者数の推移」を含む「防災士」の記事については、「防災士」の概要を参照ください。
- 防災士認証者数の推移のページへのリンク