防水腕時計とは? わかりやすく解説

防水腕時計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 04:41 UTC 版)

腕時計」の記事における「防水腕時計」の解説

ムーブメント水分から保護する仕様ケース装備した腕時計を防水腕時計と呼ぶ。現在では一般に市販されている腕時計多くが、何らかの防水仕様備えている。規格については一般用耐水時計規格として、ISO 2281/JIS B 7021 に記されている。古い防水時計では "Waterploof" ないしはそれに類する表記がされている事例見られるが、今日防水時計はいずれも "Water Resistant" またはそれを略した "Water Resist" などが表記用いられる腕時計防水機能は、「気圧もしくは水深 (m/ft)」で表される基本的には、小雨打たれたり日常水仕事かかって大丈夫というレベルの「日常生活防水」(3 - 5気圧防水)、水泳潜水などで着用する10 - 20気圧防水、そして本格的なダイビング使用される潜水用腕時計数百メートルから極端なものでは一万メートル防水も)までさまざまなレベルがある。表示見方については注意要する。「3気圧防水と言っても、「水深30メートルまで潜って大丈夫」というわけではない。この気圧は、静止した状態でこの水圧に耐えられるという意味であり、3気圧防水程度では水泳などの使用保証されない水深表される場合には実際に表記どおり潜ることも可能な性能を持つが、メンテナンス怠る性能充分に発揮できずに浸水する場合があるので、注意が必要である。 防水強度使用例飽和潜水300m防水空気潜水用200m防水日常生活強化20気圧防水日常生活強化10気圧防水日常生活強化5気圧防水日常生活防水非防水JIS B 7023 / JIS B 7021 による規定 2種潜水時計 1種潜水時計 2種防水時計 2種防水時計 2種防水時計 1種防水時計 手洗いの際の水しぶき耐えうる程度使用 ○○○○○水仕事炊事洗濯)に耐えうる程度使用 ○○○○○ ヨット・ボートなどのマリンスポーツ釣りなど船上作業プールなどでの軽い水中使用 ○○○○ 競泳素潜りシュノーケリングなどの浅い水中での使用 ○○スキューバダイビングなど空気潜水での使用 ○○ 飽和潜水での使用

※この「防水腕時計」の解説は、「腕時計」の解説の一部です。
「防水腕時計」を含む「腕時計」の記事については、「腕時計」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「防水腕時計」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「防水腕時計」の関連用語

防水腕時計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



防水腕時計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの腕時計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS