長谷部徹 (作曲家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長谷部徹 (作曲家)の意味・解説 

長谷部徹 (作曲家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/26 14:44 UTC 版)

長谷部 徹
学歴 一橋大学[1]
東京大学大学院[1]
ジャンル
職業
担当楽器
活動期間 1982年 -
レーベル WILDJUMBO LABEL(徳間ジャパンコミュニケーションズ
事務所 ミラクル・バス

長谷部 徹(はせべ とおる)は、日本の作曲家編曲家[1]。主にテレビドラマ映画の劇伴奏音楽(劇伴)を書いている。東京都中野区生まれ[1]一橋大学経済学部卒業[1]。その後東京大学大学院医学系研究科(精神衛生学教室)修士課程修了[1]。妻は風祭ゆき

ベーシストを経て作曲家・編曲家になる[要出典]。現在は主にオーケストラを使って映画やドラマの音楽を作る作曲家として知られているが、straight2heaven名義でWILDJUMBO LABEL(徳間ジャパンコミュニケーションズ)からクラブ系のアルバムもリリースしている。

1982年アン・スクール・オブ・コンテンポラリー・ミュージック(後のアン・ミュージック・スクール)主催のコンテストに自作曲でグランプリ受賞[2]。夫人は女優の風祭ゆき[3]作曲家・編曲家の小六禮次郎は師匠にあたる[要出典]。株式会社ミラクル・バス所属[2]。2014年から2020年まで、トロンボーン奏者松本治主催のビッグバンド"Horny Funk Gang"の編曲陣に参加していた。

主な作品

テレビドラマ

NHK

フジテレビ

TBS

日本テレビ

テレビ朝日

WOWOW

ラジオドラマ

  • FMシアターNHK-FM
    • 『ブレックファストゲーム』(1998年)
    • ネオ・ファウスト』(2001年)
    • 『パスクアル・ドゥアルテの家族』(2008年)
  • 青春アドベンチャー(NHK-FM)
    • 『夏の魔術』(1997年)
    • 『窓辺には夜の唄』(1999年)
    • 『奇跡の星』(2004年)
    • 『垂直の記憶』(2006年)

映画

テレビ(ドラマ以外)

  • NHKスペシャル「故宮〜美に隠された秘密」(Planet Terra名義。2014年)

舞台

  • 新派「春に舞う」(1991年)
  • ミュージカル
    • 太平洋序曲』(2000年)
    • フットルース』(2001年)
    • 『ジンク・ホワイト』(2001年)
    • くるみ割り人形』(2002年)
    • 『ダンスレボリューション』(2012年)
    • 『ダンスレボリューション 2013』(2013年)
    • 『ダンスレボリューション 2014』(2014年)
  • 劇団若獅子
    • 『目明かし金次郎 真昼の決闘』(2014年)
    • 雪月花』(2015年)

アニメ

テーマパーク・イベント

ゲーム

オリジナルビデオ

楽曲提供・編曲

ほか

校歌

  • 矢切特別支援学校校歌
  • 大網白里特別支援学校校歌

CM

ほか

プロモーション・ビデオ

ほか

テレビ・ラジオ出演

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長谷部徹 (作曲家)」の関連用語

長谷部徹 (作曲家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長谷部徹 (作曲家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長谷部徹 (作曲家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS