鈴木良三 (サッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木良三 (サッカー選手)の意味・解説 

鈴木良三 (サッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 16:00 UTC 版)

鈴木 良三
名前
カタカナ スズキ リョウゾウ
ラテン文字 SUZUKI Ryozo
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1939-09-20) 1939年9月20日(84歳)
出身地 埼玉県浦和市(現さいたま市
身長 174cm
体重 67kg
選手情報
ポジション DF[1]
ユース
1955-1957 浦和西高校
1958-1961 立教大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1962-1970 日立製作所 67 (5)
通算 67 (5)
代表歴
1961-1968[2] 日本 24 (0)
獲得メダル
男子 サッカー
オリンピック
1968 サッカー
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

鈴木 良三(すずき りょうぞう、1939年9月20日[1] - )は、埼玉県浦和市(現さいたま市)出身の日本の元サッカー選手。ポジションはディフェンダー[1]

テレビ朝日アナウンサーで元乃木坂46斎藤ちはるとタレントの斎藤まりな姉妹は大姪(斎藤ちはる、斎藤まりなの父方の祖母の兄が鈴木)にあたる[3]

経歴

埼玉県立浦和西高等学校時代にサッカーを始め1956年に全国高等学校サッカー選手権大会で優勝[4]立教大学では1959年に関東大学サッカーリーグ戦と東西学生王座決定戦で優勝を経験した[4]

1962年に日立製作所に入社し同社の日立本社サッカー部に加入[4]。翌1963年の天皇杯全日本サッカー選手権大会準優勝と全国都市対抗サッカー選手権大会優勝に貢献[4]。1965年の第1回日本サッカーリーグでは、日立本社から唯一ベストイレブンに選出された[4]

日本代表としては立教大学在学時の1961年に初招集され、同年8月のインドネシア戦でデビュー[4]1964年東京オリンピック1968年メキシコシティオリンピックに出場するなど国際Aマッチ24試合に出場した[2]

2010年8月17日日本サッカー殿堂入りが発表された[1][5]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 天皇杯 期間通算
1965 日立 5 JSL
1966 -
1967 -
1968 -
1969 -
1970 13
通算 日本 JSL 67 5
総通算 67 5

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 24試合 0得点(1961-1968)[2] 


日本代表 国際Aマッチ その他 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点
1961 1 0 1 0 2 0
1962 7 0 2 0 9 0
1963 5 0 12 0 17 0
1964 2 0 16 0 18 0
1965 1 0 8 0 9 0
1966 6 0 8 0 14 0
1967 0 0 13 0 13 0
1968 2 0 13 0 15 0
通算 24 0 73 0 97 0

出場

No. 開催日 開催都市 スタジアム 対戦相手 結果 監督 大会
1. 1961年08月15日 シンガポール  インドネシア ●0-2 高橋英辰 国際親善試合
2. 1962年08月25日 インドネシア  タイ ○3-1 アジア大会
3. 1962年08月29日 インドネシア  インド ●0-2 アジア大会
4. 1962年08月30日 インドネシア  韓国 ●0-1 アジア大会
5. 1962年09月08日 クアラルンプール  マラヤ △2-2 ムルデカ大会
6. 1962年09月12日 クアラルンプール  パキスタン △1-1 ムルデカ大会
7. 1962年09月15日 クアラルンプール  ビルマ ●1-3 ムルデカ大会
8. 1962年09月21日 シンガポール  シンガポール ●1-2 国際親善試合
9. 1963年08月08日 クアラルンプール  マレーシア ○4-3 長沼健 ムルデカ大会
10. 1963年08月10日 クアラルンプール  タイ ○4-1 ムルデカ大会
11. 1963年08月12日 クアラルンプール  南ベトナム ○5-1 ムルデカ大会
12. 1963年08月13日 クアラルンプール  韓国 △1-1 ムルデカ大会
13. 1963年08月15日 クアラルンプール  チャイニーズタイペイ ●0-2 ムルデカ大会
14. 1964年03月03日 シンガポール  シンガポール ○2-1 国際親善試合
15. 1964年10月16日 東京都 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場  ガーナ ●2-3 オリンピック
16. 1965年03月22日 ラングーン  ビルマ △1-1 国際親善試合
17. 1966年12月11日 バンコク  イラン ○3-1 アジア大会
18. 1966年12月14日 バンコク  マレーシア ○1-0 アジア大会
19. 1966年12月16日 バンコク  シンガポール ○5-1 アジア大会
20. 1966年12月17日 バンコク  タイ ○5-1 アジア大会
21. 1966年12月18日 バンコク  イラン ●0-1 アジア大会
22. 1966年12月19日 バンコク  シンガポール ○2-0 アジア大会
23. 1968年03月30日 シドニー  オーストラリア △2-2 国際親善試合
24. 1968年04月04日 アデレード  オーストラリア ○3-1 国際親善試合

脚注

  1. ^ a b c d 日本サッカー協会 (2010年). “鈴木良三” (PDF). 2015年9月25日閲覧。
  2. ^ a b c “鈴木 良三”. サッカー日本代表データベース. http://www.jfootball-db.com/players_sa/ryozo_suzuki.html 
  3. ^ “乃木坂46:浦和サポから“ブーイング”の洗礼「反応がないよりは……”. まんたんウェブ. 株式会社MANTAN. (2012年4月21日). https://mantan-web.jp/article/20120421dog00m200029000c.html 2019年3月29日閲覧。 
  4. ^ a b c d e f 鈴木良三”. 日本サッカーアーカイブ. 2012年9月8日閲覧。
  5. ^ 日本サッカー協会 (2010年). “第7回日本サッカー殿堂 掲額者”. 2010年8月23日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木良三 (サッカー選手)」の関連用語

鈴木良三 (サッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木良三 (サッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木良三 (サッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS