二宮洋一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 16:30 UTC 版)
|
||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | ||||||
| カタカナ | ニノミヤ ヒロカズ | |||||
| ラテン文字 | NINOMIYA Hirokazu | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 | |
|||||
| 生年月日 | 1917年11月22日 |
|||||
| 没年月日 | 2000年3月7日(82歳没)[1] |
|||||
| 選手情報 | ||||||
| ポジション | FW | |||||
| ユース | ||||||
| |
||||||
| 1935-1941 | |
|||||
| クラブ1 | ||||||
| 年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
| |
||||||
| 代表歴 | ||||||
| 1940-1954[2] | |
6 | (1) | |||
| 監督歴 | ||||||
| 1951 | |
|||||
| 1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
||||||
二宮 洋一(にのみや ひろかず、1917年11月22日 - 2000年3月7日)は、兵庫県出身のサッカー選手、サッカー指導者。第二次世界大戦後初のサッカー日本代表監督を務めた。現役時代のポジションはフォワード。
略歴
兵庫県御影師範学校付属小学校を経て、1934年に旧制第一神戸中学校(現在の兵庫県立神戸高等学校)を卒業し、慶應義塾大学予科に進学。予科時代より慶應義塾体育会ソッカー部に入部して、予科1年より関東大学リーグに出場した。1938年より慶應義塾大学法学部政治学科に進学。1941年の大学卒業まで慶應義塾ソッカー部および慶應BRBの選手として、全日本選手権大会(現在の天皇杯全日本サッカー選手権大会)で、4度の優勝(1936年、1937年、1939年、1940年)を経験した。また、在学中の1939年8月27日に開催された関東州代表戦でサッカー日本代表として初出場を果たした[3]。
太平洋戦争後は慶應BRBおよび全慶應のメンバーとして、天皇杯で3度優勝(1951年、1952年、1954年)した。
1951年にはサッカー日本代表の選手兼任監督として、ニューデリーで開催された第1回アジア競技大会に出場した。その後も選手として何度か日本代表に名を連ねたが、1954年の天皇杯決勝を最後にトップレベルの競技生活からは退いた。1976年に日本サッカー協会理事に就任、日本クラブユースサッカー連盟会長などの役職を歴任した。
2006年4月、サッカー功労者として日本サッカー殿堂に選出された[4]。
所属クラブ
- 兵庫県立第一神戸中学校(現:兵庫県立神戸高等学校)
- 慶應義塾大学
- エリオット商会
代表歴
出場大会
- 紀元二千六百年奉祝東亜競技大会 (1940年)
- アジア競技大会 (1951年, 1954年)
- 1954 FIFAワールドカップ・予選
試合数
- 国際Aマッチ 6試合 1得点(1940-1954)[2]
| 日本代表 | 国際Aマッチ | その他 | 期間通算 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 年 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
| 1938 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 |
| 1939 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 0 |
| 1940 | 1 | 0 | 3 | 3 | 4 | 3 |
| 1941 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1942 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1943 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1944 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1945 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1946 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1947 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1948 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1949 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1950 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1951 | 2 | 1 | 4 | 6 | 6 | 7 |
| 1952 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1953 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 |
| 1954 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 |
| 1955 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1956 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
| 通算 | 6 | 1 | 14 | 10 | 20 | 11 |
出場
| No. | 開催日 | 開催都市 | スタジアム | 対戦相手 | 結果 | 監督 | 大会 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1. | 1940年06月16日 | 甲子園南運動場 | ○1-0 | 竹腰重丸 | 奉祝東亜競技大会 | ||
| 2. | 1951年03月07日 | △0-0(延長) | 二宮洋一 | アジア大会 | |||
| 3. | 1951年03月08日 | ●2-3 | アジア大会 | ||||
| 4. | 1954年03月07日 | 明治神宮外苑競技場 | ●1-5 | 竹腰重丸 | ワールドカップ予選 | ||
| 5. | 1954年05月01日 | ●3-5 | アジア大会 | ||||
| 6. | 1954年05月03日 | ●2-3 | アジア大会 |
得点数
| No. | 開催日 | 開催地 | 会場 | 相手 | 結果 | 大会 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1951年03月08日 | ●2-3 | アジア大会 |
出典
外部リンク
- 二宮洋一 - National-Football-Teams.com
- 二宮洋一 - WorldFootball.net
- 二宮洋一 - Transfermarkt.comによる指導者データ
- 日本サッカーアーカイブ 二宮洋一
- 日本サッカー殿堂
- 二宮洋一のページへのリンク