津田幸男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 07:12 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年1月)
|
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
カタカナ | ツダ ユキオ | |||||
ラテン文字 | TSUDA Yukio | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 | ![]() |
|||||
生年月日 | 1917年8月15日 | |||||
出身地 | 兵庫県神戸市 | |||||
没年月日 | 1979年4月17日(61歳没) | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | GK | |||||
ユース | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
代表歴 | ||||||
1938-1953 | ![]() |
4 | (0) | |||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
津田 幸男(つだ ゆきお、1917年8月15日[1] - 1979年4月17日)は、日本の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはGK。兵庫県神戸市出身。
経歴
第一神戸中学校時代に二宮洋一、直木和らと共に1933年に全国中等学校蹴球選手権大会(後の全国高等学校サッカー選手権大会)で優勝。卒業後には二宮と共に慶應義塾大学へ進学し、体育会ソッカー部へ入部。レギュラーの座を掴むと関東大学サッカーリーグ戦4連覇(1937年、1938年、1939年、1940年)、1937年の全日本総合蹴球選手権大会 (後の天皇杯全日本サッカー選手権大会)優勝、慶應BRB(現役選手とOBからなる混成チーム)の一員として1936年、1939年、1940年の全日本総合蹴球選手権大会 優勝に貢献した。
1941年に慶應義塾大学経済学部を卒業後、三菱重工業に入社。創設されて間もないサッカー部の主力選手として活躍した。
日本代表としては1938年4月7日のイズリントン・コリンシャンズ(イングランド)戦で代表デビューを飾ると、代表の正GKに定着し、1939年の日満華交歓競技大会、1940年の東亜競技大会に出場した。第二次世界大戦の影響により、選手キャリアを中断したが、戦後の1951年に日本が国際舞台への復帰を認められると代表復帰を果たし、同年3月のアジア競技大会に出場するなど国際Aマッチ4試合に出場した。
晩年は慶應義塾大学体育会ソッカー部OB会会長を務めた。1979年4月17日、パーキンソン病により死去、享年61。[2]
所属クラブ
代表歴
出場大会
- 1951年アジア競技大会
試合数
- 国際Aマッチ 4試合 0得点(1940-1951)
日本代表 | 国際Aマッチ | その他 | 期間通算 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
年 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
1938 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
1939 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 0 |
1940 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 |
1941 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1942 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1943 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1944 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1945 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1946 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1947 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1948 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1949 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1950 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1951 | 3 | 0 | 5 | 0 | 8 | 0 |
1952 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
1953 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
通算 | 4 | 0 | 13 | 0 | 17 | 0 |
出場
No. | 開催日 | 開催都市 | スタジアム | 対戦相手 | 結果 | 監督 | 大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1. | 1940年06月16日 | ![]() |
甲子園南運動場 | ![]() |
○1-0 | 竹腰重丸 | 奉祝東亜競技大会 |
2. | 1951年03月07日 | ![]() |
![]() |
△0-0(延長) | 二宮洋一 | アジア大会 | |
3. | 1951年03月08日 | ![]() |
![]() |
●2-3 | アジア大会 | ||
4. | 1951年03月09日 | ![]() |
![]() |
○2-0 | アジア大会 |
脚注
出典
- ^ “国際親善試合 1939.08.27 大連”. 日本サッカー協会. 2013年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月31日閲覧。
- ^ サッカーマガジン1979年6月10日号P34
外部リンク
- 津田幸男 - National-Football-Teams.com
固有名詞の分類
- 津田幸男のページへのリンク