津田幸男_(言語学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津田幸男_(言語学者)の意味・解説 

津田幸男 (言語学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 07:48 UTC 版)

津田幸男
人物情報
生誕 神奈川県
国籍 日本
出身校 南イリノイ大学カーボンデール校
学問
研究分野 異文化コミュニケーション
国際コミュニケーション
言語政策
英語教育
研究機関 筑波大学
名古屋大学
長崎大学
学位 博士(スピーチ・コミュニケーション学)
特筆すべき概念 英語支配
言語生態のパラダイム
主な業績 英語支配の構造
英語支配への異論
影響を受けた人物 リチャード・ラニガン
テンプレートを表示

津田 幸男(つだ ゆきお、1950年 - )は、日本コミュニケーション学者筑波大学名誉教授。平和言語学研究所所長。専門は英語支配論、言語政策論国際コミュニケーション論異文化コミュニケーション論

来歴

1950年神奈川県生まれ。1973年横浜国立大学教育学部英語科専攻卒業。1978年年南イリノイ大学カーボンデール校大学院英語教育学研究科修士課程修了(M.A.)。1985年南イリノイ大学カーボンデール校大学院スピーチ・コミュニケーション学研究科博士課程修了(Ph.D.)。1986年から1988年長崎大学経済学部准教授。1988年から1993年名古屋大学言語文化研究所准教授。1993年から2001年名古屋大学大学院国際開発研究科教授。2001年筑波大学大学院人文社会科学研究科現代語・現代文化専攻教授、2014年名誉教授。松山大学人文学部英語英米文学科特任教授、国際日本文化研究センター客員教授、サン・マテオ短期大学客員教授、ハワイの東西センター客員研究員なども務めた。著書、論文多数。

著書

単著

編著

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津田幸男_(言語学者)」の関連用語

津田幸男_(言語学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津田幸男_(言語学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津田幸男 (言語学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS