田村恵 (サッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田村恵 (サッカー選手)の意味・解説 

田村恵 (サッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 15:19 UTC 版)

田村 恵
名前
カタカナ タムラ メグム[1]
ラテン文字 TAMURA Megumu
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1927-01-10) 1927年1月10日[1]
出身地 神奈川県
没年月日 (1986-10-08) 1986年10月8日(59歳没)[2]
選手情報
ポジション DF
ユース
湘南中学校
第一早稲田高等学院
早稲田大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
早大WMW
日本油脂
代表歴2
1951-1953 日本 3 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
2. 2018年5月28日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

田村 恵(たむら めぐむ、1927年1月10日 - 1986年10月8日)は、神奈川県出身のサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはFB

来歴

附属鎌倉小学校出身[2]。旧制湘南中学時代からサッカーを始め、第一早稲田高等学院を経て早稲田大学に入学[2]ア式蹴球部に所属して大学リーグの優勝に貢献した[2]。大学卒業後は日本油脂に入社。1951年2月11日の全関西戦で日本代表として初出場した[3]。また、1951年アジア競技大会の日本代表にも選出されて3試合全てに出場。国際Aマッチ3試合出場を記録した。

現役引退後は社業に専念する傍ら、地元の鎌倉で少年サッカーのコーチを務めていた。1986年10月8日、国立がんセンターにおいて癌により死去した[2]

所属クラブ

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 3試合 0得点(1951)


日本代表 国際Aマッチ その他 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点
1951 3 0 4 0 7 0
1952 0 0 0 0 0 0
1953 0 0 1 0 1 0
通算 3 0 5 0 8 0

出場

No. 開催日 開催都市 スタジアム 対戦相手 結果 監督 大会
1. 1951年03月07日 ニューデリー  イラン △0-0(延長) 二宮洋一 アジア大会
2. 1951年03月08日 ニューデリー  イラン ●2-3 アジア大会
3. 1951年03月09日 ニューデリー  アフガニスタン ○2-0 アジア大会

出典

  1. ^ a b c d e 『日本代表公式記録集2008』 日本サッカー協会、2008年、567頁。
  2. ^ a b c d e 故田村恵君を偲んで (PDF) 湘南高校サッカー部OB会報第5号(p.4)(1987年1月1日) 2018年5月28日閲覧
  3. ^ 親善試合”. 日本サッカー協会. 2018年5月28日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 田村恵 - National-Football-Teams.com (英語)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田村恵 (サッカー選手)」の関連用語

田村恵 (サッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田村恵 (サッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田村恵 (サッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS