二宮洸三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二宮洸三の意味・解説 

二宮洸三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/28 07:48 UTC 版)

二宮 洸三(にのみや こうぞう、1935年8月1日 - )は、日本気象学者。学位は、理学博士(1968年)。元気象庁長官

経歴

新潟県柏崎市出身。1958年東京大学理学部物理学科卒。1968年理学博士。1958年気象庁に入り、1974年気象研究所予報研究部第一研究室長、1978年電子計算室予報官、1980年同数値予報班長、1983年仙台管区気象台技術部長、1985年気象庁予報部数値予報課長、札幌管区気象台長、気象庁海洋気象部長、予報部長。1993年気象庁長官。1997年東京大学気候システム研究センター客員教授。2000年海洋研究開発機構特任上席研究員[1]。2012年同退職。2005年藤原賞受賞。

著書

  • 『集中豪雨の話』出光書店 1975
  • 『雨とメソ・システム 集中豪雨のメカニズムを探る』東京堂出版 気象学のプロムナード 1981
  • 『気象予報の物理学』オーム社 1998
  • 『気象と地球の環境科学』オーム社 1999
  • 『気象がわかる数と式』オーム社 2000
  • 『豪雨と降水システム』東京堂出版 2001
  • 『図解気象の基礎知識』オーム社 2002
  • 『数値予報の基礎知識』オーム社 2004
  • 『気象解析の基礎』オーム社 2005
  • 『気象がわかる数式入門』オーム社 2006
  • 『日本海の気象と降雪』成山堂書店 気象ブックス 2008
  • 『防災・災害対応の本質がわかる本』オーム社 2011

共編著

  • 『アウトドアお天気ハンドブック いつでもどこでも役立つ』林宏典共著 池田書店 1996
  • 『図解気象の大百科』新田尚,山岸米二郎共編 オーム社 1997
  • 『わかりやすい気象の用語事典』山岸米二郎, 新田尚共編 オーム社 1999
  • 『数値予報と現代気象学』新田尚, 山岸米二郎共著 東京堂出版 2009
  • 『気象予報士合格ハンドブック』気象予報技術研究会編 新田尚,山岸米二郎共編集主任 朝倉書店 2010

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二宮洸三」の関連用語

二宮洸三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二宮洸三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二宮洸三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS