1962年アジア競技大会におけるサッカー競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1962年アジア競技大会におけるサッカー競技の意味・解説 

1962年アジア競技大会におけるサッカー競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 14:35 UTC 版)

1962年アジア競技大会におけるサッカー競技(1962ねんアジアきょうぎたいかいにおけるサッカーきょうぎ)は、1962年8月24日から9月24日にかけて開催された。

グループステージ

グループA

チーム 勝点 試合 得点 失点 得点率
 韓国 6 3 3 0 0 6 2 3.000
 インド 4 3 2 0 1 6 3 2.000
 日本 2 3 1 0 2 3 4 0.750
 タイ 0 3 0 0 3 4 10 0.400

1962年8月25日
16:00
日本  3 – 1  タイ
宮本輝紀  49分
桑田隆幸  55分
八重樫茂生  70分
[1]  85分
ジャカルタ, インドネシア
観客数: 2,000
主審: パトリック・F・ナイス(マラヤ)

1962年8月26日
韓国  2 – 0  インド

1962年8月27日
タイ  2 – 3  韓国

1962年8月28日
インド  4 – 1  タイ

1962年8月29日
16:00
インド  2 – 0  日本
 53分70分 [1]
ジャカルタ, インドネシア
主審: ヌクジェン・タン・ポク(南ベトナム)

1962年8月30日
21:00
韓国  1 – 0  日本
 80分 [1]
ジャカルタ, インドネシア
観客数: 90,000
主審: K・B・メノン(シンガポール)

グループB

チーム 勝点 試合 得点 失点 得点率
 南ベトナム 4 3 2 0 1 9 1 9.000
 マラヤ 4 3 2 0 1 18 6 3.000
 インドネシア 4 3 2 0 1 9 3 3.000
 フィリピン 0 3 0 0 3 1 27 0.037
  • くじ引きによりマラヤが2位となった。


1962年8月26日
マラヤ  15 – 1  フィリピン

1962年8月28日
インドネシア  2 – 3  マラヤ

1962年8月29日
マラヤ  0 – 3  南ベトナム

1962年8月30日
フィリピン  0 – 6  南ベトナム

準決勝

1962年9月1日
韓国  2 – 1 (AET)  マラヤ

1962年9月1日
南ベトナム  2 – 3  インド

3位決定戦

1962年9月3日
マラヤ  4 – 1  南ベトナム

決勝

1962年9月4日
韓国  1 – 2  インド

参考文献

  1. ^ a b c 『日本代表公式記録集2008』 日本サッカー協会、2008年、51頁。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1962年アジア競技大会におけるサッカー競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1962年アジア競技大会におけるサッカー競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1962年アジア競技大会におけるサッカー競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS