鈴木良徳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木良徳の意味・解説 

鈴木良徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 15:16 UTC 版)

鈴木 良徳(すずき よしのり、1902年1月25日 - 1991年9月14日)は、日本の陸上競技指導者。JOC名誉委員、日本陸連元理事長。栃木県出身。

経歴

郁文館中学校旧制松本高等学校文科乙類を経て、九州帝国大学農学部農業化学科卒業、1926年同大学法文学部中退。1932年、日本陸連の役員となり、1960年ローマ五輪の陸上競技総監督などを務め、同年日本陸連理事長。1969年日本体育協会アマチュア委員長に就任し、「アマチュア規定」制定に尽力したほか、1964年東京五輪組織委競技交通警備特別委員、ユニバーシアード組織委総務委員、第8回・第14回国際オリンピックアカデミー調査員、札幌冬季五輪式典委員、体協理事、COJO・JOC合同委員長などを歴任。1970年より陸運審議委員。またこの間、大日本特許肥料大阪工場長や、慶應義塾大学講師等も務めた。

著作

  • 「アマチュア200年」
  • 「オリンピック史」
  • 「オリンピック外史」
  • 「記録をうちたてた人々」
  • 「現代農業史」
  • 「時刻表マニア」

栄誉

人物

脚注

注釈

  1. ^ 春日は日本体育協会からJOC参事(1991年 - 1995年)に移った人物。2017年の雑誌記事において、電通のオリンピックビジネスを批判する文脈での発言である[1]。なお、電通とオリンピックの関わりは1980年モスクワオリンピックのPRから深まったという[1]

出典

  1. ^ a b c 【オリンピックと電通】元JOC参事・春日良一が語る巨大広告代理店の実態「もう物申せる人がいないのでは」”. Smart FLASH. 光文社 (2022年1月28日). 2022年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月21日閲覧。

出典

  • 「日本人名大辞典」 講談社 2001年
  • 「20世紀日本人名事典」日外アソシエーツ 2004年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鈴木良徳のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木良徳」の関連用語

鈴木良徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木良徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木良徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS