通常の一次職
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 16:38 UTC 版)
「ラグナロクオンラインにおける職業」の記事における「通常の一次職」の解説
ソードマン (Swordman) 剣士。 攻撃力と体力に優れており、その優れた攻撃力や回復能力を更に高めるスキルも併せ持つため打たれ強い。 また敵を挑発して自分に引き付けるスキルや攻撃を受けても止まらずに動けるスキルも持ち、総じて前線に立って活躍できる職業。 武器の扱いにも長けており、専用装備である両手剣や槍をはじめ殆どの種類の武器を装備可能。 選べる二次職は、ナイトまたはクルセイダー。 シーフ (Thief) 盗賊。 素早さが高く攻撃速度と敵の攻撃の回避率は他職より上がりやすい。 その反面、体力は低めで多くの敵に囲まれて回避能力が活かせない状況では窮地に陥りやすい。 短剣の扱いにも秀でており、1度の攻撃で2度ダメージを与えられるスキルも取得できる。 また敵のアイテムを盗む、毒などの状態異常にする、姿を消して隠れる、一瞬で数歩後ろに下がるなど、直接攻撃以外のスキルが多い。 選べる二次職は、アサシンまたはローグ。 マーチャント (Merchant) 商人。 アイテムを鑑定する、カートを借りて露店を出す、アイテムを安く買い高く売るなど商売に関するスキルが多い。 また重量のある装備もある程度可能で、カートの重量を活かしたスキルや所持金を投げるスキルにより意外と戦闘能力も高い。 所持限界量を上げるスキルやカートにより大量のアイテムを持ち運べる。 選べる二次職は、ブラックスミスまたはアルケミスト。 アコライト (Acolyte) 聖職者見習い。 ヒールをはじめとした回復・および支援スキルを多数持っており、パーティーを維持するのに欠かせない存在。 またアンデッド系や悪魔系モンスターに対して有効なスキルやワープ等の移動系スキルもある。 戒律により刃物が使えず武器が鈍器や杖などに限られており、直接攻撃は苦手。ただし各種スキルの存在により意外と打たれ強い。 選べる二次職は、プリーストまたはモンク。 マジシャン (Magician、iROなどではMage) 魔術師。 高い魔力を活かした高威力の魔法攻撃スキルが特徴で、多数の属性攻撃を使えるために敵の弱点を突きやすい。 弱点を突いた時の攻撃力は一次職の中でも随一。また魔力の回復速度を高めるスキルも持つ。 その半面、非常に体力が低く打たれ弱い。武器は短剣や杖が使えるが接近攻撃は苦手。 選べる二次職は、ウィザードまたはセージ。 アーチャー (Archer) 射手。 弓矢による遠距離攻撃が得意で、ステータスの関係で攻撃の命中率を上げやすい職業。また各種属性の矢に持ち替えることで敵の弱点を突きやすい。 スキルも弓矢に特化しており、矢の飛距離を伸ばしたりドロップアイテムを消費して矢を作ることも可能。 ただし攻撃に必要な矢が消耗品で多数持ち運ぶ必要があるため、多くのアイテムを所持できないという欠点も。 武器は弓矢以外に短剣も装備可能だが、関連スキルが存在しないうえにステータスの関係で相性が非常に悪い。 選べる二次職はハンター、バード(男性キャラクターのみ)、ダンサー(女性キャラクターのみ)。
※この「通常の一次職」の解説は、「ラグナロクオンラインにおける職業」の解説の一部です。
「通常の一次職」を含む「ラグナロクオンラインにおける職業」の記事については、「ラグナロクオンラインにおける職業」の概要を参照ください。
- 通常の一次職のページへのリンク