設立や経営に関わった会社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:20 UTC 版)
「嶋田洋平」の記事における「設立や経営に関わった会社」の解説
2008年 株式会社らいおん建築事務所(一級建築士事務所 らいおん建築事務所 東京都知事登録第57878号)設計事務所。新築の建物の設計だけでなく空きビルや空き家のリノベーションを手がけ、建物を活用して街を再生していくためのプロデュースを行う。不動産事業としての建物の再生計画を立案し、実現していくエリア再生事業、リノベーションまちづくりを軸に、働き方や暮らし方のデザイン、イベントの企画、継続的な運営コンサルティングなどさまざまな「コトづくり」も手がける。 2012年 株式会社北九州家守舎パートナーと4人で立ち上げた会社。家守の職能を現代のまちづくりに復活させ、遊休不動産活用事業を通じて北九州市内で新しい事業の創出を行うまちづくり会社。リノベーションを通じたまちの再生が家守舎の理念としている。 2013年4月(-2018年11月) 株式会社リノベリング遊休不動産の再生を通じ地域を元気にする「リノベーションまちづくり」のため、リノベーションスクールを全国で企画・運営する会社。2013年4月に設立。嶋田が代表を務めたが、2018年11月に代表取締役と取締役を退任し、現在はリノベーションスクールの経営と運営からは離れている。 2013年 株式会社都電家守舎自分の住んでいる界隈(東京都豊島区雑司が谷、都電荒川線沿線)で、町を変えるまちづくり会社をパートナー数人と立ち上げ、周辺の遊休不動産の活用再生を進める。飲食店「都電テーブル」を開業。 2015年 株式会社タンガテーブル北九州市小倉の旦過市場にほど近い場所にある以前はボーリング場や娯楽施設のあった複合ビルのワンフロアをリノベーションしてつくられたレストランを併設した宿泊施設。現在、代表取締役。オーナー兼、経営者。リノベーションスクールから生まれた施設再生で、複数人のパートナーと事業化した。 2016年 株式会社神田川ベーカリー都電荒川線早稲田駅近くの空きビルを再生するために路面階に開業したパン屋。オーナー兼、経営者。開業当初はらいおん建築事務所のスタッフによる運営を行っていたが、現在は15人程の神田川ベーカリースタッフによって運営されている。 2016年 株式会社THE CAVE横浜伊勢佐木町にある築90年のビル地下のスペースを活用した民間事業のクリエイティブ拠点。オーナー兼、経営者。 2017年 株式会社セミコロンこれからの日本の都市経営課題の解決をミッションとするシンクタンク&プロデュースファーム。
※この「設立や経営に関わった会社」の解説は、「嶋田洋平」の解説の一部です。
「設立や経営に関わった会社」を含む「嶋田洋平」の記事については、「嶋田洋平」の概要を参照ください。
- 設立や経営に関わった会社のページへのリンク