設立・コーチビルダー活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 00:22 UTC 版)
「ファセル」の記事における「設立・コーチビルダー活動」の解説
ファセル "Facel"(Forges et Ateliers de Construction d'Eure et Loire 正式名「ユール・エ・ロワール金属加工所」のイニシャル)は、第二次世界大戦前の1939年、実業家ジャン・ダニノ(Jean Daninos 1906-2001)によって、工作機械や家具などを製造するメーカーとして設立された。しかしほどなく第二次世界大戦勃発とフランスの対ドイツ戦での敗北を受け、しばらくの雌伏期に入った。 戦後のファセルはスチールやアルミニウム、ステンレスなどの広範な金属加工技術を活かして本格的に事業を再開した。この過程でパナールのセダンやドライエ、シムカ、フォード・フランスのクーペなど、自動車メーカーからの請負でボディ生産をおこなうようになった。 中でもパナールは、量産型の小型乗用車ディナXのアルミニウムボディ量産をアルミ加工技術に優れるファセルに依存していたが、同社は1953年に至って新型車ディナZへのモデルチェンジに伴い、プレス・溶接可能なアルミ合金を開発してボディを内製するようになったため、ファセルの最大の収入源は失われてしまった。
※この「設立・コーチビルダー活動」の解説は、「ファセル」の解説の一部です。
「設立・コーチビルダー活動」を含む「ファセル」の記事については、「ファセル」の概要を参照ください。
- 設立・コーチビルダー活動のページへのリンク