袁一門とは? わかりやすく解説

袁一門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 21:54 UTC 版)

横山光輝 三国志」の記事における「袁一門」の解説

袁紹本初えんしょう ほんしょ) 声 - 沢木郁也 初登場第五話十常侍陰謀」。長身痩躯の男。名門の出身で、宮廷宦官皆殺しをした後、董卓恐れて洛陽脱出曹操董卓討伐兵を挙げたとき、討伐軍の総大将となる。連合軍解散後文醜(声 - 青森伸)の計略韓馥から冀州乗っ取り、やがて公孫瓚倒して北方制圧した。しかし、官渡の戦い曹操敗れその後病没した。 原作省略され官渡での采配演義基づいて描かれており、配下当を得た献策尽く無視する等、猜疑心の強い人物となっている。 袁術公路えんじゅつ こうろ) 声 - 徳丸完 初登場第十九話「幻の和睦」。袁紹の弟。野望家で、孫策から譲り受けた玉璽使い皇帝名乗る人望失い、兄を頼って冀州目指す途中劉備軍完膚なきまで叩かれるアニメでは、その後消息不明である。 紀霊(きれい) 声 - 菅原淳一 初登場第十九話「幻の和睦」。袁術武将。「怨将軍」の異名持っている劉備討てとの命令をうけて、大軍率いて沛城を攻めようとした。しかし、そのとき呂布が間に入り、もし自分の矢が戟に的中したら兵を引けという。矢は見事ににあたり紀霊やむなく兵を引いた原作では張飛討たれ死亡するが、アニメ版では消息不明である。 許攸きょゆう) 声 - 相沢まさき 原作未登場官渡の戦い袁紹優れた献策を行うが、全て却下された上に甥の横領かこつけて裏切り者断定されやむなく曹操軍亡命する。これで袁紹軍内情曹操筒抜けとなり、戦の大勢決したその後増長描かれなかった。

※この「袁一門」の解説は、「横山光輝 三国志」の解説の一部です。
「袁一門」を含む「横山光輝 三国志」の記事については、「横山光輝 三国志」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「袁一門」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「袁一門」の関連用語

袁一門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



袁一門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの横山光輝 三国志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS