藤沢市立鵠沼中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/06 02:21 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2014年4月)
        | 
    
| 藤沢市立鵠沼中学校 | |
|---|---|
| 北緯35度20分00.30秒 東経139度28分42.90秒 / 北緯35.3334167度 東経139.4785833度座標: 北緯35度20分00.30秒 東経139度28分42.90秒 / 北緯35.3334167度 東経139.4785833度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 藤沢市 | 
| 校訓 | 人間性の涵養に努める。基礎学力の充実をはかる。だよ | 
| 設立年月日 | 1947年(昭和22年)5月5日 | 
| 開校記念日 | 4月30日 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 2学期制 | 
| 学校コード | C114220520039 | 
| 所在地 |  〒251-0027 神奈川県藤沢市鵠沼桜が岡4-3-37  | 
    
| 外部リンク | 公式サイト | 
藤沢市立鵠沼中学校(ふじさわしりつ くげぬまちゅうがっこう)は、神奈川県藤沢市にある中学校。略称は鵠中(くげちゅう)。
沿革
(沿革節の主要な出典は公式サイト)[1]
- 1947年(昭和22年)
 - 1949年(昭和24年)7月10日 校舎2棟(木造2階建て15教室及び管理室)竣工。鵠沼小学校より移転。
 - 1950年(昭和25年)10月1日 市制10周年を記念して校旗受領。
 - 1951年(昭和26年)1月15日 市内中学校駅伝大会で優勝。
 - 1952年(昭和27年)1月29日 校舎1棟(木造平屋、特別教室5、準備室2、その他)竣工。
 - 1953年(昭和28年)1月24日 図書館(木造平屋)竣工。
 - 1955年(昭和30年)3月20日 校舎1棟(木造2階、4教室)及び便所1棟増築竣工。
 - 1956年(昭和31年)
 - 1959年(昭和34年)4月5日 文部省理科設備モデル校指定。
 - 1960年(昭和35年)3月5日 体育館(鉄骨)竣工。
 - 1962年(昭和37年)1月12日 技術科教室竣工。
 - 1969年(昭和44年)
 - 1970年(昭和45年)
 - 1975年(昭和50年)7月26日 25m競泳プール完成。
 - 1980年(昭和55年)3月25日 南棟新築工事完成。
 - 1982年(昭和57年)6月1日 文部省海外帰国子女教育研究指定を受ける。
 - 1990年(平成2年)
 - 1993年(平成5年)
 - 1995年(平成7年)7月8日 一期生、小冊子『戦後50年鵠沼中学昭和22年 蟻の行列でできた教室』を発行。
 - 1997年(平成9年)5月 開校50周年。記念誌『くぐい』発刊。
 - 1999年(平成11年)7月 女子ソフトボール部、県大会優勝、関東大会出場。
 - 2000年(平成12年)7月 女子ソフトボール部、県大会優勝、関東大会出場。
 - 2003年(平成15年) 
    
- 8月 陸上競技部、市内大会総合優勝、全国通信陸上県大会3位、関東大会出場。
 - 9月 女子硬式テニス部、県新人大会優勝、関東大会出場。
 
 - 2004年(平成16年) 
    
- 2月 男女硬式テニス部、県公立中学校テニス選手権大会個人戦ダブルスでダブル優勝。
 - 4月 二学期制試行。
 - 5月 男女硬式テニス部、県テニス選手権大会個人戦ダブルスで男子優勝・女子準優勝、関東大会出場。
 - 7月 
      
- 男女硬式テニス部、県テニス選手権大会団体戦で優勝、関東大会出場。
 - 陸上競技部、県通信陸上競技大会で女子100m優勝。
 - 陸上競技部、県選抜陸上競技大会で二年女子100m・200m優勝。
 
 - 8月 女子硬式テニス部、県公立中学校テニス選手権大会団体戦で優勝。
 - 10月 陸上競技部、神奈川県総合体育大会大会で女子200m優勝、男子1500m準優勝。
 
 - 2005年(平成17年)8月 陸上競技部、関東大会で女子200m準優勝、全国大会出場。
 - 2007年(平成19年)5月 開校60周年。
 - 2009年(平成21年)8月 陸上競技部、全国大会で男子400m11位
 
部活
運動部
- サッカー部
 - 野球部
 - バスケットボール部
 - ソフトテニス部
 - バレーボール部
 - バドミントン部
 - 卓球部
 - 陸上競技部
 - 剣道部
 
文化部
- 科学部
 - 吹奏楽部
 - イラストレーション部
 - 演劇部
 - 家庭部
 - 美術工芸部
 - 人間性向上部
 - 囲碁将棋部
 - 合唱部
 - ギター合奏部
 
進学前小学校
- 藤沢市立鵠沼小学校(一部は藤沢市立第一中学校へ)
 - 藤沢市立鵠洋小学校(一部は藤沢市立湘洋中学校へ)
 - 藤沢市立大道小学校(一部は藤沢市立村岡中学校・藤沢市立藤ヶ岡中学校へ)
 - 藤沢市立鵠南小学校(一部は藤沢市立湘洋中学校へ)
 - 藤沢市立新林小学校(一部は藤沢市立片瀬中学校・藤沢市立村岡中学校へ)
 
所在地
交通
小田急江ノ島線本鵠沼駅より徒歩10分。または藤沢駅より徒歩15分。 江ノ電バス高根線高瀬通りより徒歩5分。
著名な出身者
- 赤木圭一郎 俳優
 - 阿部博友 - 一橋大学名誉教授
 - 内田進 インターリスク総研社長
 - 岡本行夫 元内閣総理大臣補佐官
 - 菊地信義 装幀家
 - 國枝すみれ 毎日新聞社記者
 - 中村真梨花 女流棋士
 - 安田謙一郎 チェリスト
 - 三浦りさ子 タレント、ファッションモデル
 - 青柳善の輔 レスリング選手
 
脚注
関連項目
外部リンク
- 公式ウェブサイト - 藤沢市立鵠沼中学校
 
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から藤沢市立鵠沼中学校を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
                     全ての辞書から藤沢市立鵠沼中学校
                    を検索
                - 藤沢市立鵠沼中学校のページへのリンク