藤沢市立高谷小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤沢市立高谷小学校の意味・解説 

藤沢市立高谷小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 22:16 UTC 版)

藤沢市立高谷小学校
北緯35度20分36.54秒 東経139度30分13.44秒 / 北緯35.3434833度 東経139.5037333度 / 35.3434833; 139.5037333座標: 北緯35度20分36.54秒 東経139度30分13.44秒 / 北緯35.3434833度 東経139.5037333度 / 35.3434833; 139.5037333
国公私立の別 公立学校
設置者 藤沢市
設立年月日 1982年昭和57年)
開校記念日 6月4日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B114220520326
所在地 251-0017
神奈川県藤沢市高谷9番地1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

藤沢市立高谷小学校(ふじさわしりつ たかやしょうがっこう)は、神奈川県藤沢市高谷にある[1]公立小学校

沿革

出典[2]

  • 1982年昭和57年)4月2日 藤沢市内第32番目の小学校として開校、児童数710名
  • 1982年(昭和57年)6月4日 開校記念日に制定
  • 1983年(昭和58年)4月30日 プール新設
  • 1986年(昭和61年)6月3日 校歌制定
  • 1987年(昭和62年)12月15日 校舎屋上に測量基準点を設置
  • 1989年平成1年)3月28日 ランチルームを新設
  • 1989年(平成1年)12月6日 普通教室を特別教室に改造
  • 1994年(平成6年)8月31日 校庭改修工事完成
  • 1995年(平成7年)3月20日 空調関係工事完成
  • 1998年(平成10年)3月25日 防災備蓄用倉庫として、1教室を転用
  • 1998年(平成10年)8月25日 体育館外壁塗装工事、音楽室防音扉工事
  • 2002年(平成14年)1月10日 防災用井戸掘削工事
  • 2005年(平成17年)8月30日 昇降口すべり止め工事完了
  • 2011年(平成23年)4月5日 児童総数629名。

教育目標

出典[1]

「地域・社会で生きる子を育つ〜つむぎ 育てる〜

めざす子ども像
  • よく考える子
  • 進んでする子
  • おもいやりのある子
  • 健康な子

学区

出典[3]

  • 柄沢257 - 717番地の一部
  • 渡内番地・一丁目〜五丁目
  • 小塚585 - 823番地の一部
  • 高谷の一部
  • 村岡東1丁目の一部・二丁目〜四丁目
  • 弥勒寺498〜513番地の一部・二丁目、三丁目の一部
  • 並木台一丁目〜二丁目
  • 柄沢番地の一部

進学先

著名な出身者

アクセス

脚注

  1. ^ a b 学校概要 - 藤沢市立高谷小学校”. 藤沢市. 2023年8月25日閲覧。
  2. ^ 沿革 - 藤沢市立高谷小学校”. 藤沢市. 2023年8月25日閲覧。
  3. ^ 藤沢市小学校通学区域”. 藤沢市. 2023年8月25日閲覧。
  4. ^ 福森晃斗選手期限付き移籍のお知らせ:J’s GOALアーカイブ:Jリーグ.jp”. 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ. 2018年5月27日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤沢市立高谷小学校」の関連用語

藤沢市立高谷小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤沢市立高谷小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤沢市立高谷小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS