著述・書籍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 01:59 UTC 版)
フランス語版fr:Jules Lagneau#Œuvresより引用、一部追加 Simples notes pour un programme d'union et d'action (1892)『団結と行動プログラムの簡単な注意事項』1892年 「スピノザについての若干の覚え書き」 形而上学と道徳評論誌 1895年7月号。 Fragments de Jules Lagneau (1 à 90), in Revue de métaphysique et de morale, prés. par Émile Chartier (mars 1898)『ジュール・ラニョー断章(1-90)』注解:アラン、形而上学と道徳評論誌、1898年7月,9月号. Ecrits de jules lagneau,réunis par les soins de ses disciples(1925) (ASIN: B003WR8UPU)『弟子達の協力によって集められたジュール・ラニョーの著述』 De l'existence de Dieu, Paris, fr:Félix_Alcan, coll. « fr:Bibliothèque de philosophie contemporaine », (1925). フェリックス・アルカン編『神の存在』現代哲学図書館、1925年 Célèbres leçons et fragments, prés. par Michel Alexandre, Presses Universitaires de France (1950, rééd. 1964)ミシェル・アレクサンドル編『名講義および断片』PUF出版、1950,1964年.(参考文献『ラニョーの思い出』巻末に書簡パートのみ全訳) E. Blondel - cours intégral 1886-87 (notes de cours de M. Lejoindre, 5 vol.) éd. par le CRDP de Bourgogne, Dijon (1996)E・ブロンデル編『全講義録1986-87』(M. Lejoindreの授業ノート)、1996年 Écrits, éd. du Sandre (2-91495-843-9), Paris (2006) 『著述』du Sandre出版、2006年 Textes inédits : voir le site internet de l' (アラン研究所-ラニョー-Textes inédits(PDF) 2015年6月19日閲覧 現在ラニョーの邦訳本はない。国会図書館サーチ(2015.6.22).
※この「著述・書籍」の解説は、「ジュール・ラニョー」の解説の一部です。
「著述・書籍」を含む「ジュール・ラニョー」の記事については、「ジュール・ラニョー」の概要を参照ください。
- 著述・書籍のページへのリンク