船団編制とは? わかりやすく解説

船団編制(門司出港時)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 04:08 UTC 版)

第197船団」の記事における「船団編制(門司出港時)」の解説

第197船団顔ぶれ以下のとおりであった輸送船(A:陸軍傭船、B:海軍徴傭船、C:船舶運営会使用船)C:「武豊丸」(日本郵船、6,964トン):便乗57名/馬公ミリ第十運航指揮官大野善隆大佐乗船) C:「西寧丸」(大連汽船、4,916トン):部隊653名/馬公バンコク B(特設運送船):「極洋丸」(極洋捕鯨17,549トン):航空機14機、雑貨131トン便乗339名/馬公昭南シンガポール) A:「力行丸」(日本石油、9,181トン):(空船)/馬公昭南 C:「昌元丸」(石原汽船、4,739トン):雑貨2,000トン船客404名/馬公楡林 C:「江蘇丸」(大阪商船、3,179トン):雑貨2,700トン/馬公バンコク C:「金嶺丸」(東亜海運、5,949トン):貨車50両・トラック10台/基隆楡林 C:「南丸」(日本製鐵、5,401トン):(空船)/基隆香港 C:「丹後丸」(日本郵船、6,893トン):雑貨5,200トン船客276名/基隆 護衛水雷艇真鶴特設砲艦長寿山丸」(朝鮮郵船、2,131トンまた、予定され航程以下のとおり壱岐水道9月14日正午:.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯3219東経12912分 / 北緯32.317度 東経129.200度 / 32.317; 129.200 北緯3000東経12914分 / 北緯30.000度 東経129.233度 / 30.000; 129.233(変針9月15日正午北緯2923東経12841分 / 北緯29.383度 東経128.683度 / 29.383; 128.683 9月16日正午北緯2700東経12638分 / 北緯27.000度 東経126.633度 / 27.000; 126.633(変針9月17日正午北緯2640東経12317分 / 北緯26.667度 東経123.283度 / 26.667; 123.283 北緯2630東経12150分 / 北緯26.500度 東経121.833度 / 26.500; 121.833(変針9月18日6時北緯2534東経12112分 / 北緯25.567度 東経121.200度 / 25.567; 121.200(基隆分離9月18日正午北緯2458東経12048分 / 北緯24.967度 東経120.800度 / 24.967; 120.800 北緯2327東経11946分 / 北緯23.450度 東経119.767度 / 23.450; 119.767(変針) (9月17日8時:馬公着)

※この「船団編制(門司出港時)」の解説は、「第197船団」の解説の一部です。
「船団編制(門司出港時)」を含む「第197船団」の記事については、「第197船団」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「船団編制」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船団編制」の関連用語

船団編制のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船団編制のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第197船団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS