自社制作のサンライズ作品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 自社制作のサンライズ作品の意味・解説 

自社制作のサンライズ作品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 03:17 UTC 版)

名古屋テレビ放送」の記事における「自社制作のサンライズ作品」の解説

無敵超人ザンボット31977年、全23話) 無敵鋼人ダイターン31978年、全40話) 機動戦士ガンダム1979年、全43話)機動戦士Zガンダム1985年、全50話) 機動戦士ガンダムZZ1986年、全47話) 機動戦士ガンダムユニコーン RE:00962016年、全22話) 『機動戦士ガンダムSEED』以降(「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」など、一部作品を除く)は別系列の毎日放送制作となり、TBS(JNN)系列放送している。中京広域圏ではCBCテレビ放送無敵ロボ トライダーG71980年、全50話) 最強ロボ ダイオージャ1981年、全50話) 戦闘メカ ザブングル1982年、全50話) 聖戦士ダンバイン1983年、全49話) 重戦機エルガイム1984年、全54話) 超力ロボ ガラット1984年、全25話) 機甲戦記ドラグナー1987年、全48話) 鎧伝サムライトルーパー1988年、全39話) 獣神ライガー1989年、全43話) 勇者エクスカイザー1990年、全48話) 太陽の勇者ファイバード1991年、全48話) 伝説の勇者ダ・ガーン1992年、全46話) 勇者特急マイトガイン1993年、全47話) 勇者警察ジェイデッカー1994年、全48話) 黄金勇者ゴルドラン1995年、全48話) 勇者指令ダグオン1996年、全48話) 勇者王ガオガイガー1997年、全49話) ニャニがニャンだー ニャンダーかめん2000年、全83話) 激闘!クラッシュギアTURBO2001年、全68話)クラッシュギアNitro2003年、全50話) まじめにふまじめ かいけつゾロリ2005年、全97話) - 亜細亜堂共同制作続編の「もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ」はNHK Eテレ制作・放送している。 古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー2007年、全49話)古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー 翼竜伝説2008年、全30話) バトルスピリッツ 少年突破バシン2008年、全50話) バトルスピリッツ 少年激覇ダン2009年、全50話) バトルスピリッツ ブレイヴ2010年、全50話) バトルスピリッツ 覇王2011年、全50話) バトルスピリッツ ソードアイズ2012年、全50話) 最強銀河 究極ゼロ 〜バトルスピリッツ〜2013年、全49話) 『バトルスピリッツ 烈火魂以降別系列のテレビ東京(TXNネットワーク)で制作・放送している。在名基幹局ではテレビ愛知放送トライブクルクル2014年、全50話) - 24話目まで。25話目以降BN Pictures制作

※この「自社制作のサンライズ作品」の解説は、「名古屋テレビ放送」の解説の一部です。
「自社制作のサンライズ作品」を含む「名古屋テレビ放送」の記事については、「名古屋テレビ放送」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自社制作のサンライズ作品」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自社制作のサンライズ作品」の関連用語

自社制作のサンライズ作品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自社制作のサンライズ作品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名古屋テレビ放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS