職員による不祥事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/11 23:31 UTC 版)
2020年8月7日 - 市消防本部に勤務する男性消防士5人(20代~30代)が、8月7日、徳島県美波町の海岸で持参したもりを使ってイセエビやサザエ、トコブシを密漁した疑いが持たれている。捕ったイセエビなどでバーベキューをして食べていたところを、徳島海上保安部に発見されて事情聴取を受けた。5人は漁業法違反に問われる可能性があり、地元の漁業協同組合が刑事告訴を検討していいる。
※この「職員による不祥事」の解説は、「阿南市消防本部」の解説の一部です。
「職員による不祥事」を含む「阿南市消防本部」の記事については、「阿南市消防本部」の概要を参照ください。
職員による不祥事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 08:08 UTC 版)
2019年4月25日 - 太白消防署の男性消防士長(40代)が、消防局長の許可を得ずに不動産賃貸業を営んだとし、4月25日、消防局は男性消防士長を減給10分の1(3ヵ月)の懲戒処分とした。中古アパート4棟、戸建て2棟を購入し、14年間で推計8千万円の収入を得たとみられる。 2020年8月6日 - 男性職員(50代)が、2017年度から2019年度までの間、青葉消防署片平出張所において担当する区域の防火対象物から届出された全458件の書類のうち344件の事務処理をせず、私物のコンテナボックスに放置した。458件の届出書類のうちの257件が紛失状態になっているが、紛失の原因について分かっていない。これにより市消防局は8月6日、男性職員を停職1ヵ月の懲戒処分とした。
※この「職員による不祥事」の解説は、「仙台市消防局」の解説の一部です。
「職員による不祥事」を含む「仙台市消防局」の記事については、「仙台市消防局」の概要を参照ください。
職員による不祥事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 01:49 UTC 版)
2014年5月 - 男性消防士長(36歳)が、同年1月に大阪市内のカードショップでトレーディングカードが入ったケースを盗んだとして窃盗容疑で摘発されたのを受け、5月14日に停職(6か月)の懲戒処分とした。 2019年12月27日 - 南分署の男性消防士(26歳)が、2019年6月28日に奈良県内のホテルにおいて、相手が18歳未満(女子中学生(15))と知りながら、みだらな性行為をしたとして9月10日に奈良県青少年健全育成条例違反容疑で奈良警察署に逮捕された。その後、奈良地方検察庁に書類送検され、11月15日に不起訴処分(起訴猶予)となった。市消防本部は、12月27日、男性消防士を停職(5か月)の懲戒処分とした。
※この「職員による不祥事」の解説は、「生駒市消防本部」の解説の一部です。
「職員による不祥事」を含む「生駒市消防本部」の記事については、「生駒市消防本部」の概要を参照ください。
職員による不祥事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 09:48 UTC 版)
2014年2月 - 男性消防士(20代)が、上司から訓練中に殴られるなどのパワハラを受けた後、自殺。消防局は男性消防士長(50代)を停職(1ヵ月)の懲戒処分とした。 2019年12月28日 - 県消防学校で研修中の男性消防士(20代)が12月28日午前5時40分ごろ、居眠り運転をし、長崎自動車道の大村インターチェンジ付近で壁に接触。警察官の呼気検査で、基準値を超すアルコールが検出された。道交法違反(酒気帯び運転)容疑で長崎県警に摘発された。
※この「職員による不祥事」の解説は、「佐世保市消防局」の解説の一部です。
「職員による不祥事」を含む「佐世保市消防局」の記事については、「佐世保市消防局」の概要を参照ください。
- 職員による不祥事のページへのリンク