編集方針に関する批判とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 編集方針に関する批判の意味・解説 

編集方針に関する批判

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 20:41 UTC 版)

きけ わだつみのこえ」の記事における「編集方針に関する批判」の解説

原版作成した東大協同組合出版部は、戦没者遺族編集携わっていることもあり、編集方針として「平和へ訴え」を掲げた編集者一人である渡辺一夫からは「かなり過激な日本精神主義的な、戦争謳歌にも近いようなものまでも全部採録するのが公正である」との意見出たが、その後「痛ましすぎる声はしばらく伏せたが方がよい」として意見撤回している。このような方針に対して立花隆は『天皇東大』(文藝春秋)でこれを左側からの「歴史改竄」であると批判した富岡幸一郎も『新大東亜戦争肯定論』にて「遺された言葉が、戦後反戦平和運動スローガン利用された」と述べている。 ただし、後に続編として出版された『第2集 きけ わだつみのこえ』では右翼的表現日本主義言辞含まれ手記採録されている。また、応募され候補作のうち不採用のものと採録されたものを比較して内容大きな差はなく、激し軍国主義愛国主義調の手記は存在しなかった。むしろ当時学生の間では概ね共通した軍国主義批判国粋主義批判風潮があったとされる第2集はじめに岩波書店出版申し込んだが、岩波側が岩波文庫から出版するには新しすぎるとしたために、光文社カッパブックスから出版された。 このほか、『きけ わだつみのこえ』は、当時ごく少数であった高等教育受けたインテリ文章集めたものであり、人間本来の死ではなくインテリの死だけを美化したのではないかとの意見や、インテリ教育受けていない一般民衆との間には価値観違いがあり、一般民衆戦争観視点編集側が欠けているのではないかとの批判がある。三島由紀夫は『きけ わだつみのこえ』について、「テメエインテリだから偉い、大学生むりやり殺されたんだかかわいそうだそれじゃ小学校しか出ていないで兵隊にいって死んだやつはどうなる」と批判している。 『はるかな山河に』は、東大だけが大学ではあるまいと批判巷間から受けたが、『きけだつみのこえ』も、誰それはどこの学校出ているといった事柄にこだわることで成り立っているとの評価もある。

※この「編集方針に関する批判」の解説は、「きけ わだつみのこえ」の解説の一部です。
「編集方針に関する批判」を含む「きけ わだつみのこえ」の記事については、「きけ わだつみのこえ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「編集方針に関する批判」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「編集方針に関する批判」の関連用語

編集方針に関する批判のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



編集方針に関する批判のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのきけ わだつみのこえ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS