緑の党_(フランス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 緑の党_(フランス)の意味・解説 

緑の党 (フランス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 10:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フランス政党
緑の党
Les Verts
党首 セシル・デュフロ
2007年大統領選挙候補者 ドミニク・ヴォワネ
成立年月日 1982年
本部所在地 247, Rue du Faubourg Saint-Martin
F-75010 Paris
国民議会議席数
4 / 577   (1%)
政治的思想・立場 グリーンポリティクス環境主義
国際組織 グローバルグリーンズ
欧州緑の党
公式サイト [1]
イメージカラー:
テンプレートを表示

緑の党(みどりのとう、Les Verts)は、かつて存在したフランス環境政党。政治的には左翼に位置した。創設は1982年であるが、それ以前に運動の先駆的理論家であるルネ・デュモンフランス語版1974年フランス大統領選挙に立候補した。環境政党の国際組織であるグローバルグリーンズ、欧州では欧州緑の党にそれぞれ加盟した。2010年11月13日ヨーロッパ・エコロジー=緑の党となった。

歴史・概要

1974年環境保護運動が政治的、社会的に高まりを見せる中で、地方・国政および欧州議会レベルの各級選挙に候補者を出すようになった。上述のように大統領選挙に環境保護論者を代表して立候補したデュモンの挑戦の後、正式に政党として組織化が始まり、フランスの環境保護主義者は「エコロジー78」、「エコロジー・ヨーロッパ」、「今日の環境」といった団体を設立し選挙に参加していった。1982年に「環境主義者党」(環境政党)と「環境連合」が合同し緑の党が設立された。緑の党の創設者のひとりで理論的指導者であったアントワーヌ・ヴェシュテル の下、党勢を拡大していった。1988年フランス大統領選挙ではヴェシュテルが党公認候補として立候補し、3.8パーセントに当たる115万票を獲得した。1989年欧州議会選挙ではヴェシュテルを比例代表名簿1位に掲載し選挙戦に臨み、約192万票(10.59パーセント)を獲得した。

しかし、党内ではヴェシュテルの「右翼にも左翼にも与しない」路線に批判が出、左翼に大きく舵を切ることとなり、1994年ヴェシュテルは離党し、独立環境運動(独立エコロジー運動)を結成する。1995年大統領選挙には、ドミニク・ヴォワネが立候補し、101万票(3.8パーセント)を獲得した。1997年の国民議会選挙で緑の党は7議席を獲得した。選挙後、緑の党はフランス社会党フランス共産党連立内閣を結成することで合意し、リオネル・ジョスパン内閣に参加し、ヴォワネは環境相として入閣した。

1999年欧州議会選挙では、1968年五月革命の指導者として知られる「赤いダニー」こと、ダニエル・コーン=ベンディットを代表に臨み、171万5450票(9.72パーセント)、7議席を獲得した。

2002年大統領選挙では、当初、アラン・リピエッツが候補となったが、ニュース・キャスター出身のノエル・マメールと交代し、149万5901票(5.25パーセント)を獲得した。この得票率は公費助成の5パーセントを超え、緑の党が獲得した最大のものであったが、一方で国民議会選挙では振るわず3議席に終わった。

2002年党内反主流派であったジル・ルメール が党全国書記に就任した。 ルメールの全国書記就任によって党内抗争は一応の決着を見た。その後ルメールは主流派のヤン・ヴェーリングと交代した。

2004年欧州議会選挙では、8.43パーセントを獲得した。翌2005年に行われた欧州憲法批准をめぐる国民投票では、緑の党は欧州憲法に賛成する立場を表明した。

2007年4月5月に行われた大統領選挙には、ドミニク・ヴォワネが党公認候補として立候補し57万6666票(1.57パーセント)を獲得した。そして、同年6月の国民議会選挙では4議席を獲得した。

2010年11月13日ヨーロッパ・エコロジーと融合して、ヨーロッパ・エコロジー=緑の党となった。

青年部

緑の党の青年部は2001年ストラスブールで創設され、「緑のネズミ」の通称で知られる。

参考文献

  • 及川健二 『沸騰するフランス 暴動・極右・学生デモ・ジダンの頭突き』 花伝社。

関連項目

外部リンク


「緑の党 (フランス)」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緑の党_(フランス)」の関連用語

緑の党_(フランス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緑の党_(フランス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緑の党 (フランス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS