緑のそよ風とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 緑のそよ風の意味・解説 

緑のそよ風

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 13:25 UTC 版)

緑のそよ風(みどりのそよかぜ)は、作詞清水かつら、作曲草川信童謡歌曲。の光景を描いたのどかな歌詞と、明るく朗らかな旋律が特徴。1948年(昭和23年)1月NHKラジオで発表された。

旋律

歌詞

みどりのそよ風 いい日だね
蝶蝶(ちょうちょ)もひらひら 豆のはな
七色畑に 妹の
つまみ菜摘む手が かわいいな

みどりのそよ風 いい日だね
ぶらんこゆりましょ 歌いましょ
巣箱の丸窓 ねんねどり
ときどきおつむが のぞいてる

みどりのそよ風 いい日だね
ボールがぽんぽん ストライク
打たせりゃ二塁の すべり込み
セーフだおでこの 汗をふく

みどりのそよ風 いい日だね
小川のふなつり うきが浮く
静かなさざなみ はねあげて
きらきら金ぶな 嬉しいな

みどりのそよ風 いい日だね
遊びにいこうよ 丘越えて
あの子のおうちの 花ばたけ
もうじき苺も 摘めるとさ

(歌詞の著作権保護期間2001年(平成13年)12月31日に終了)

白子川を主題に作詞された八五調の定型詩で、まとまりのとれた印象を聴く者に与える。

その他

脚注

  1. ^ 和光市立白子小学校. “白子小の歴史”. 和光市立白子小学校. 2023年4月14日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緑のそよ風」の関連用語

緑のそよ風のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緑のそよ風のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緑のそよ風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS