第8次紙幣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 00:44 UTC 版)
「スイス・フランの紙幣」の記事における「第8次紙幣」の解説
第8次型紙幣は、10・20・50・100・200・1000フランの6種類である。500フラン紙幣に代わって新たに200フラン紙幣が発行されるようになったが、これらの紙幣は世界で最も偽造が難しい紙幣といわれるほど、様々なハイテクを使った偽造防止策が施されている。また、縦長のデザインも最近では徐々に採用する国が増えてきたが、先進諸国においては非常に珍しい物となっている。スイスでは先に述べた通り、第6次紙幣の裏面で初めて縦長のデザインが採用されたが、現行第8次紙幣では裏表共に縦長のデザインとなった。 第9次型紙幣の全額面が発行されたことにより、この第8次型紙幣は2021年4月30日をもって発行停止になると発表された。但し、今後期限を定めず中央銀行で新紙幣と額面通りの交換が保証されている。 第8次紙幣画像額面(フラン)寸法(mm)主色図柄年月日表裏表裏発行改訂 10 126×74 黄色 ル・コルビュジエ チャンディーガルの高等裁判所、モデュロール 1997年4月8日 2000年 20 137×74 赤 アルテュール・オネゲル 『パシフィック231』、機関車 1996年10月1日 50 148×74 緑 ゾフィー・トイバー=アルプ 『矩形のレリーフ』、『テテ・ダダ』 1995年10月3日 100 159×74 青 アルベルト・ジャコメッティ 『ロタールII』、『歩く男』 1998年10月1日 200 170×74 茶色 シャルル・フェルディナン・ラミュ 山、湖 1997年10月1日 1000 181×74 紫 ヤーコプ・ブルクハルト 古代建築、ルネサンス 1998年4月1日
※この「第8次紙幣」の解説は、「スイス・フランの紙幣」の解説の一部です。
「第8次紙幣」を含む「スイス・フランの紙幣」の記事については、「スイス・フランの紙幣」の概要を参照ください。
- 第8次紙幣のページへのリンク