第8次紙幣とは? わかりやすく解説

第8次紙幣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 00:44 UTC 版)

スイス・フランの紙幣」の記事における「第8次紙幣」の解説

第8次型紙幣は、10・20501002001000フランの6種類である。500フラン紙幣に代わって新たに200フラン紙幣発行されるようになったが、これらの紙幣世界で最も偽造難し紙幣といわれるほど、様々なハイテク使った偽造防止策施されている。また、縦長デザイン最近では徐々に採用する国が増えてきたが、先進諸国においては非常に珍しい物となっている。スイスでは先に述べた通り第6次紙幣の裏面で初め縦長デザイン採用されたが、現行第8次紙幣では裏表共に縦長デザインとなった第9次型紙幣の全額面が発行されたことにより、この第8次型紙幣は2021年4月30日をもって発行停止になると発表された。但し、今後期限定めず中央銀行新紙幣額面通り交換保証されている。 第8次紙幣画像額面フラン寸法mm主色図柄年月日表裏表裏発行改訂 10 126×74 黄色 ル・コルビュジエ チャンディーガル高等裁判所モデュロール 1997年4月8日 2000年 20 137×74アルテュール・オネゲルパシフィック231』、機関車 1996年10月1日 50 148×74ゾフィー・トイバー=アルプ矩形レリーフ』、『テテ・ダダ』 1995年10月3日 100 159×74アルベルト・ジャコメッティロタールII』、『歩く男』 1998年10月1日 200 170×74 茶色 シャルル・フェルディナン・ラミュ 山、湖 1997年10月1日 1000 181×74ヤーコプ・ブルクハルト 古代建築ルネサンス 1998年4月1日

※この「第8次紙幣」の解説は、「スイス・フランの紙幣」の解説の一部です。
「第8次紙幣」を含む「スイス・フランの紙幣」の記事については、「スイス・フランの紙幣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第8次紙幣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第8次紙幣」の関連用語

第8次紙幣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第8次紙幣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスイス・フランの紙幣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS