第十航空艦隊とは? わかりやすく解説

第十航空艦隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 14:04 UTC 版)

第十航空艦隊(だいじゅうこうくうかんたい)とは、日本海軍航空艦隊

歴史

次期作戦に備えていた軍令部第一部は、必要の際に本土方面に所在の練習航空隊を戦力として使用できるように準備を進めた[1]。練習連合航空隊は戦時編制上の編制とは別に海軍練習連合航空総隊に属し、同総隊司令官とその司令部があったが、指揮権限は教育に関する事項に限られ、作戦に関しては同航空隊が所属する鎮守府司令長官の権限に属していたので、これらを実戦部隊として使用する場合には統一指揮する司令部が必要であり、このため第一部は連合艦隊に編入する予定で第十航空艦隊を編成する手続きを進めた[2]

1945年2月26日、第十航空艦隊の編成に関し奏上した。3月1日、戦時編制の改定を行い、同艦隊を編成した[2]。1945年10月10日、解隊。

編制

1945年3月1日[3]
  • 第十一連合航空隊(司令長官直卒)
霞ヶ浦海軍航空隊筑波海軍航空隊谷田部海軍航空隊百里原海軍航空隊、名古屋海軍航空隊、鹿島海軍航空隊、北浦海軍航空隊、大津海軍航空隊、神町海軍航空隊、第二郡山海軍航空隊、第二河和海軍航空隊豊橋海軍航空隊、松島海軍航空隊、大和海軍航空隊第三岡崎海軍航空隊、東京海軍航空隊
  • 第十二連合航空隊(司令官・藤吉直太郎少将)
宇佐海軍航空隊大村海軍航空隊詫間海軍航空隊築城海軍航空隊元山海軍航空隊福山海軍航空隊峰山海軍航空隊、天草海軍航空隊、姫路海軍航空隊、釜山海軍航空隊、岩国海軍航空隊、西条海軍航空隊、光州航海軍空隊、観音寺航海軍空隊、諫早海軍航空隊
  • 第十三連合航空隊(司令官・伊藤良秋少将)
大井海軍航空隊、鈴鹿海軍航空隊、青島海軍航空隊、徳島海軍航空隊高知海軍航空隊
1945年6月1日
  • 直属
霞ヶ浦海軍航空隊、東京海軍航空隊、第二郡山海軍航空隊、神町海軍航空隊、谷田部海軍航空隊、元山海軍航空隊、百里原海軍航空隊、松島海軍航空隊

要職

司令長官
  • 前田稔 中将:1945年3月1日 - 1945年10月1日
参謀長
  • 山本親雄 少将:1945年3月1日 - 1945年5月25日
  • 神重徳 大佐:1945年6月20日 - 1945年9月15日(殉職、以後欠員)

脚注

  1. ^ 戦史叢書93 大本営海軍部・聯合艦隊<7>戦争最終期 165頁
  2. ^ a b 戦史叢書93 大本営海軍部・聯合艦隊<7>戦争最終期 166頁
  3. ^ 戦史叢書93 大本営海軍部・聯合艦隊<7>戦争最終期 167頁

参考文献

  • 戦史叢書93 大本営海軍部・聯合艦隊<7>戦争最終期

第十航空艦隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 00:48 UTC 版)

航空艦隊」の記事における「第十航空艦隊」の解説

詳細は「第十航空艦隊」を参照 1945年3月1日新編1945年10月10日解隊練習連合航空隊実戦部隊として使用するために編成された。 編制 1945年3月1日新編時の編制連合艦隊所属) 第11連合航空隊予科練大和海軍航空隊 初歩練(陸上機):百里原海軍航空隊谷田部海軍航空隊神町海軍航空隊 初歩練(陸上機):第2郡山海軍航空隊第三岡崎海軍航空隊東京海軍航空隊 初歩練(水上機):鹿島海軍航空隊北浦海軍航空隊大津海軍航空隊・第2河和海軍航空隊 実機練:筑波海軍航空隊戦闘)・名古屋海軍航空隊艦爆)・松島海軍航空隊陸攻)・豊橋海軍航空隊陸攻) 第12連合航空隊予科練岩国海軍航空隊 初歩練(陸上機):光州航海軍空隊・観音寺海軍航空隊釜山海軍航空隊 初歩練(陸上機):峰山海軍航空隊西条海軍航空隊諫早海軍航空隊 初歩練(水上機):詫間海軍航空隊天草海軍航空隊福山海軍航空隊 実機練:宇佐海軍航空隊攻撃)・大村海軍航空隊総合)・博多海軍航空隊攻撃)・築城海軍航空隊総合) 第13連合航空隊予科練霞ヶ浦海軍航空隊 実機練:鈴鹿海軍航空隊総合)・大井海軍航空隊攻撃)・徳島海軍航空隊攻撃)・青島海軍航空隊攻撃)・高知海軍航空隊攻撃1945年6月1日最終時編制連合艦隊所属直属霞ヶ浦海軍航空隊東京海軍航空隊・第2郡山海軍航空隊神町海軍航空隊 谷田部海軍航空隊元山海軍航空隊百里原海軍航空隊松島海軍航空隊 歴代司令長官 前田稔 中将1945年3月1日 - 1945年10月1日 歴代参謀長 山本親雄 少将1945年3月1日 - 1945年5月25日 神重徳 大佐1945年6月20日 - 1945年9月15日殉職以後欠員

※この「第十航空艦隊」の解説は、「航空艦隊」の解説の一部です。
「第十航空艦隊」を含む「航空艦隊」の記事については、「航空艦隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第十航空艦隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第十航空艦隊」の関連用語

第十航空艦隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第十航空艦隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第十航空艦隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの航空艦隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS